4年前に半二世帯(2階に9畳ない広さのリビング、ミニキッチンあるのみ。玄関風呂共有、1階Lは23畳)の家を建てました。義理親との同居が前提でした。義理親の住んでいる家のローンが残っていた為、頭金などのお金は一切貰えず自分たちだけで何とか建てました。
住み始め当初から考えると問題も出ましたが何とかやってきています。
以前は決まった金額を親からもらい家計をやりくりしていましたが、1年半前自分が仕事をやめた頃に食費を全く別にし、食事時間も別にしました。現在私達が2階、親が1階を使用しています。上は1口IHしかないミニキッチンなので、毎日の朝食で主に使用しています。夕食の支度には限度がある為、1階のリビングを共有スペースとして、夕食は1階で食べています。その間親は自分たちの寝るだけの6畳の部屋にいます。
食事が終われば子供が呼びに行くという形で平日使っています。土曜は義父がお酒を飲みます。お酒を飲むと口調が荒く暴言を受けた事もあり、同じ席での食事は絶対にしたくありません。その為その日だけは2階で4人で食事をします。義理親は、人付き合いがほぼ無く働いていることもあり、休みも家にいることが多いのです。
子供は今年5歳と2歳になります。幼稚園での友達もでき、私の友人を呼びたいけれど、どう考えても呼べず、どうしたらそこまで気を遣わず呼べるかを考えています。2階は狭くて呼べるスペースは無いし、自分たちで建てた家なのに、義理親に気を遣ってずっと呼べずにいます。何か良い案ありましたら、教えてください!旦那さんに提案してみようかと思っています。
ユーザーID:3820305369