うちの犬も高齢になって粗相気味になりましたが、
だいたいトイレまわりに限定されているので、
そのエリアのみフローリングの上に透明のビニールシート
(ホムセンで購入した本来テーブルクロス用)を広めに敷き、
さらに尿を吸い取るマット(丸洗い可)を敷いた上に
トイレトレーを置いています。
また、長時間のカートでのお出かけや、
よそのお宅にお邪魔する時はおむつ着用です。
それとも老化前からおしっこの躾が不十分で、
どこでもしちゃうワンコたちなのかな?
わざわざ尿を吸いやすく、粗相を誘うマット類を家中に敷いてしまったら、
家中が臭くてたまらなくなりませんか?
ペット用の防水で滑らないワックスやコート剤がありますから、
フローリングの上にワックスがけ施工が一番ではないでしょうか。
また、フローリング自体にも、表面が固くて滑りやすい素材から、
爪で傷つきやすいけれど、足当たりが柔らかめで滑りにくい材質まで
いろいろありますよ。予算上限なしなら自由に選べます。
ペットとの共生インテリアに強い施工業者さんもありますから、
まずは「犬 リフォーム」などのキーワードでネット検索して
相談してみてはいかがでしょうか。
ところで、新居は「一戸建て」ですか?
もしも集合住宅なら、自己所有でもベランダ出し禁止物件もありますよ。
うちの管理がしっかりしたマンションなら、ベランダで粗相どころか
出しているのがバレたらアウト、管理組合経由で苦情が来ます。
もちろん、1Fでなければ床の防音性能にも規定があることが多いです。
いずれも事前によくご確認下さいね。
ユーザーID:1364363115
|