 |
30年間いじめられ続けた姑に、とうとうキレました。
舅(アルコール依存、セクハラといじめを受けていました)の葬式に私は欠席(心を病んでいます)
その時に、夫が姑(買い物依存)からお金の無心をされたそうです。
数点の家電代金(金額の提示なし)と怪しげな健康のための施術代金(100万円)
いままでも、しょっちゅう無心はありましたが、今回は自分の夫の葬式でという非常識さ。
2週間待って、電話をかけお断りすると「そんなことは頼んでいない」 「誰に向かってそんな口をきいているんだあー!!」
で、言い返したのが「赤の他人だろうがー」でした。
やっと言えた・・・・
たった一言でしたが、30年の結論です。
姑は「お父さんが死んでまだ〜 うんぬんかんぬん」とわめきちらし、電話をガチャリと切り息子(夫)に怒鳴り散らしたそうです。
親子という主従関係から抜け出せず、妻を守ろうとしなかった夫と離婚も何度も考えましたし、喧嘩といえば義理親のことでした。
むこうには本当に尽くしたけど、お礼の一言もなかったなあと思います。
でも、夫も今回のことに驚き、少しずつ親離れを始めています。
姑がまだまだあと20年以上は生きそうです。
でも、なんだか哀れな人だなとも思えます。
息子一家から疎まれ始めているのですから。
夫は一人っ子、嫁に介護をと希望しているそうですが、私には彼女の介護をする気は全くありません。
読んでくださり、ありがとうございました。
ユーザーID:2748478547
|
 |
タイトル |
投稿者 |
更新時間
|
しなくていいさ |
スター |
2019年2月12日 23:30 |
こと舅姑は、嫁という存在を軽視すぎ。
面倒を見てもらいたいのだったら
それだけの礼儀をつくすべし。
嫁は身内ではなくて、
身近な他人 なんですよね。
誰だって、自分に優しくしてくれない人を
好きにはなれないものです。
優しく接さないから、自分も優しくされない。
「自分がされたら嫌なことは、相手にやらない」って
幼児の頃から親に躾けされたはずなのに、
子どもが結婚すると、忘れちゃうのかな?
舅姑になると、
やらなくていいって思っちゃうのかな?
全般的に、息子の配偶者の価値観を
見直す時期が来ていると思います。
ユーザーID:2499614329
|
自分がするべき事はしてから・・・ |
柚子 |
2019年2月12日 23:51 |
言いたい事を言うべきだと思います。
どんな理由があろうと命に関わる状態でない限り、義理親の葬式に欠席するような人は、人間として信用出来ない、付き合いたくない種類の人です。
そして電話で借金のお断りですか?心を病んでるのにそれは出来るのですね。まあ相手も相当?の人だからお互いさまでしょうか。
そうやってお互いを疎んで蔑んで、ずっと生きていくのでしょうね。哀れな人なのもお互いさまでしょうね。
ユーザーID:8919684162
|
トピ主さん我慢強いなあ |
偉いねえ |
2019年2月13日 0:04 |
そんなおかしな姑相手に30年間も耐えたんですか!? 驚愕です。
私は現在結婚20年ですが、
十数年目に疎遠を決めて以来、もう全く縁を切っている状態です。
それからは夫と揉めることもないし私は体調が良くなったし、良い事だらけですよ。
あなたも思い切ってそうすればいいのに。
そういえば昔うちの姑も私達夫婦に向かって
「私は100歳まで生きるからね!」と謎の宣言をしてましたが、
私は心の中で「勝手に100でも120でも生きたらいいよ。私には関係ないことだから。」と思いました。
彼女に娘はいないし、夫の弟は独身だし、
女手は私しかいないけどそんなの知ったこっちゃありません(笑)
なんの世話にもなってないし、それどころかさんざん辛い思いもさせられたのに、介護なんてできるわけないです。
ユーザーID:9031051270
|
哀れですよね、ホント。 |
奈穂 |
2019年2月13日 0:54 |
トピ主さん、私も姑や義理家族が最悪なので共感できます。
ホント喧嘩といえばあちら関係でした、いつも。
夫婦間は問題ないんですよね、逆に仲がすごくいいと思います。
過去形なのは本当苦しめられて、今では完全疎遠にしているから。
それでも姑はしつこく関わろうとしてきて、お目出たい人だなと呆れる。
夫も異常な姑の性格から嫌になり避けていますし、孫も嫌っています。
トピ主さんのおっしゃる通り、哀れな人だなと思いますよね。
そこまで嫌われる理由さえも受け入れようと理解しようとせず、
未だにひたすら我が道をいく自己中心な人ですから。
うちもまだ長生きしそうで考えるだけでウンザリします。
でも老後も絶対に面倒みるつもりありませんし、
葬儀にも参列する気も全くないです。
私の中ではもう存在してないと思うことで平常心が保ててるから。
できれば本当の意味で早くあの人から解放されたいです。
ユーザーID:4602797385
|
先の読めなかった姑 |
かな |
2019年2月13日 2:00 |
イソップの北風と太陽を勉強しなかったのかな
北風を吹かせておいて優しくしてもらえると思う厚かましさに負けたらダメだよ
時がたてばパワーバランスは変化するのは当たり前なのにね
ユーザーID:8988886035
|
私は結婚1年目で見切りつけましたよ。 |
結婚13年。 |
2019年2月13日 7:39 |
あぁこいつらアカンな、と。
義父も義母も、人として終わっているので。
最低限しか関わりません。
連絡窓口は、夫。
私の連絡先は、そもそも教えてもいませんし。
夫は良くやるなぁと思います。
私の両親が義父母みたいな人間なら、私は確実に縁切ってますので。
30年も堪えすぎです!
そりゃ病みますよ。
とりあえず、一人消えて良かったではありませんか。
ラスボスはまだ残っていますが、私なら、再び対決する日までに、言いたいことを考えて、まとめておきますけど。
一番ダメージを食らわせる言葉は一体何か吟味します。
主さんが先にあの世へ行くようなことになりませんように。
絶対に負けてはダメですよ。
ユーザーID:3294354844
|
30年は長い! |
こもも |
2019年2月13日 7:49 |
30年もよく頑張れましたね!驚愕です。
なぜもっと早くに関係を断ちきれなかったのかと思います。どう考えてもそんな義親に関わる時間が勿体ない。
それも主さんの優しさなのでしょうね。その優しさの上にあぐらをかいていたご主人、本当に大変でしたね。
私は結婚15年。
数年前から義親と一切の連絡を断ちきりました。
主さんと同じく、自分達の介護は嫁がするものだと信じて疑わなかった義母なので、今はあの手この手を使って私に接触してこようとしています。
どうか主さんは逃げてくださいね!
これ以上主さんの貴重な時間をそんな人のために使う必要はありません。
ユーザーID:2898216728
|
同居はされていないのですよね? |
yomeko |
2019年2月13日 9:36 |
それだけでも羨ましいです。
ユーザーID:1622410618
|
うめさんは、立派 |
絹子 |
2019年2月13日 10:24 |
よく耐えてきましたね。
心を病んだりする前に、息子世代が、妻を守るような仕組みがもっと早くできていたらと思います。
息子夫婦に疎まれて長生きする辛さ、これを味あわなくていいような、親世代に悟り教育というか、
義理の中で苦しめあわなくていいような。心が若い高齢女性と、男性優位でなく、女性の立場が分かる高齢男性の時代が来るといいですね。
特に長男男性は、優先的な扱いが普通と錯覚してしまって、脳をそっくり洗濯してもらいたいみたいな人がいますよね。
うめさんの後半の人生が、明るくなるよう願っています。
ユーザーID:7470524282
|
すごいスカッとした |
ねこ |
2019年2月13日 10:54 |
トピ主さん、ありがとうございます。
読んでいてとてもスカッとしました。
「赤の他人だろうがー」
名言です。その通り過ぎます。
ユーザーID:6449029404
|
それはそれでいいと思います。 |
秋子 |
2019年2月13日 10:55 |
ただ、貴方の子供や回りの人はそういう貴方のふるまいをきっと観ていると
思います。
ユーザーID:6291780677
|
トピ主です |
うめ(トピ主) |
2019年2月13日 16:39 |
あたたかいコメントをありがとうございました。
本当に長かったです。
姑を頂点としたカースト制度が出来上がった家庭の中で、「お前は人間としてダメだ」という支配から夫も私も抜け出せなかったと思います。
ダメな人間だから、従わなくてはいけないという思いが強固でした。
舅も酒さえあれば、姑のいいなりでした。
夫はまだ、親は神様以上の存在という洗脳が残っているようです。
「母が夫婦の寝室に真夜中にしょちゅう入り込んできても、それが非常識とは思わなかったし、お金も出すのが当たり前だとも思っていた」と
これからもお金の無心は続くでしょうし、人に依存するしかできない人なので、頼ってくると思います。
昔からやりたくないことは絶対にやらない(料理、手続き関係、舅の親や親戚とのつきあい他)それは息子や嫁がやるべきと決めている人なので、たぶんしつこく言ってくると思います。
今のままでは、老人ホームに入れても追い出される可能性が強いので、自分が変わらないと生活できないと自覚してもらう必要があります。
変わらなければ、ホームを転々とするしかないでしょう。
私は、姑ではなく、姑の面倒をみる夫のサポートしかしません。
もう「嫁」ではなく「妻」だからです。
夫は私の親の世話は全くしていませんし、義理親は私の実父の葬式も「出たくない」と欠席しましたし
姑の親族とは全く関わりがありません。
それは姑の意思でした。
「息子夫婦は付き合いが嫌い」と向こうには説明していました。
舅の親族とは姑が嫌がってしていないそうですし
昔は仲間はずれと悲しかったですが、今はそれも良かったんだと思えます。
ユーザーID:2748478547
|
うんうん |
通りすがり |
2019年2月13日 18:45 |
ず〜と主さんの振る舞いを見ているよ
偉かったね、よく今まで我慢してきたね
もう良いよ
それ以上自分の人生を壊さなくてもいいよ
よく頑張ってきたね
残りの人生は、自分のために生きなさい
ユーザーID:0219984436
|
我慢の限界だったのでしょうね |
嫁 |
2019年2月13日 18:58 |
葬儀の席で借金のはなしをする義母もひどいですが
葬儀にも出ず
義父が他界した途端捨て台詞をはいて気炎をあげるあなたもどうかと
私も結婚30年
相当ひどい目に遭い 途中で別居になりましたが
少なくとも義父が健在なうちに義父母と戦い
それでも見捨てずに、近居にてよい関係を保つ努力は続けました。
先日義父を見送り 式を整え
今では義母にもすっかり感謝され、頼られています。
30年間も黒い感情だけため込んで、
義父が亡くなった途端に意思表示をするのって
ご苦労は察してあまりありますが 介護放棄は仕返しでしょ?
ご主人まで巻き込んで見捨てるなんて
申し訳ありませんが トピ主さんは人間味がないなと思います。
ユーザーID:8040766427
|
似てます |
さわ子 |
2019年2月14日 4:17 |
私の姑は根は意地悪ではなく善人なのですが、とにかく「娘欲しかった」思いが強すぎて、近い側の嫁である私に対しての執着や干渉が異様でした(義弟嫁には普通です)。
夫も故意かどうかは不明ですがそれを煽るような言動をしたので、夫婦喧嘩も絶えませんでした。姑が弱って自分の事で精いっぱいになり、さらに入所してやっと、夫婦喧嘩は激減。いかに余計な口出しがその種になっていたかです。世間の多くの夫婦が「夫婦の意向で」「妻自身の趣味、好みやその時の気分で」さらっと決めているような些細な事でも、姑は「私はこうしたい」「意見聞いて。相談して」「私が選んであげる」と首を突っ込み口を出すのですから。
当時「お前もお袋の立場になればお袋の気持ちが判る」と豪語した夫は、数年前に私が小姑になった際に(母が故人なので半分は姑のようなもの)、私が姑のような態度を義妹に対して取らなかった事などで、やっと「自分の母親が異様だった」と実感したようです。
私は義妹に対しては「弟と仲良く、私達とは世間並の付合いを平穏に」と望むだけで、それを満たしてくれるきちんとした義妹ですし何の不満もありません。2人で個人的に出かけたいとか義妹の服や小物を私が見立てたいなどの希望はありません。
それを私は姑に「当たり前のように」望まれ、意に沿わないと姑に「薄情」「他人行儀」と拗ねられ、夫には「俺の親を毛嫌いしている」と十数年、言われ続けてきたのです。
今になって夫はやっと「お袋ももう施設なので、今後は常識の範囲でお前の好きなように暮らしてほしい」と言ってます。
ユーザーID:6670457787
|
気持ちわかる〜 |
natu |
2019年2月15日 10:05 |
姑と言っても色々ですけど。私も普通の人となら付き合えたと思いますけれど。
夫の母にはいじめられましたねえ、私も。
結婚後10年でウツになり、25年後、会わない事にしたら、ウツは直りました。夫とのけんかもなくなりました。夫には自分の親の面倒は自分で見るように言いました。但し、舅の遺産は放棄したので、金銭的に、姑は豊かに暮らしています。
生きている間はニ度と会いませんが、葬式には出なくちゃならないかもしれません。世間体ってものがありますからね。
世の中のお姑さんはあんまり嫁いびりをすると、孤独な老後になることを知らないのかしら。
ユーザーID:8756859018
|
大変でしたね |
にゃろめ |
2019年2月15日 13:26 |
とぴさんあっぱれ 赤の他人だろうがー お見事。
舅姑の煩わしさは関わった人にしかわかりませんが、お互い様でしょうね。
うちの場合は舅姑が自分たちの親戚に都合のいいように話して、バカな親戚どもは鵜呑みにして私に嫌み言い、嫌がらせしてきます。
夫のおば5人は誰ひとり舅姑を知りません。私を虐めたら私が誰に仕返しするかわかってない。
親戚を巻き込む卑怯なやり方をせず直接けんか売ってくればいいのです。
数年前から夫実家に行くのはやめています。
実子ばかりが集まってさぞ楽しいことでしょう。
嫌らしいことをしたら自分に返ってくるのに・・・。
人の振り見て我が振りなおせ、ですね。
ユーザーID:4342890565
|
それでよし |
昭和の嫁 |
2019年2月15日 17:47 |
私は、もうじき結婚35年になる嫁。主人は長男で、同居年数も35年。
そりゃー、色々ありましたとも!来年の大河ドラマにして欲しいくらいです!
私は、義理の叔母と舅を見おくりましたが、もうこれ以上自分の人生を削るのは嫌です。
自分も年をとり、残りの人生を姑というたった一人の年寄りのために使い果たすなんて
我慢できません。
先日、ふと考えたんです。例えば、義弟嫁は、一生の間に一度も姑にご飯を作って
やることが無いし、一生に一度も姑を病院に送って行くこともない。
この違いは何?
最近は、姑に対してハッキリ意見を言うようにしています。汚い食事の仕方、そういう
のはやめて!自分の部屋でやって下さい。一緒に食べると気が滅入るので、なるべく席
を外します。
主人にも言ってあります。私は35年、人より余計な苦労をしてきた。嫁としてこれ以上
ないくらいの働きをしてきた。あなたは、かばってもくれなかったし、協力すらしてくれ
なかった。これからの私の人生を尊重してくれないなら、あなた一人で母親を看るべき。
35年の実績のある嫁は、もう自分の時代にしていいんです。
批判する人は、ならば真似してごらんなさい。
ユーザーID:4344109455
|