去年祖母が急逝いたしました。財産とは名ばかりですが、持ち家(土地込)、畑、保険と貯金。相続人は叔父、母、叔母の3人。
叔父は数十年前よりニート。そこで話し合って子供(私達です)に迷惑がかからない様、母と叔母が放棄し(書面上で)、叔父の今後の為にと言う話でした。
しかし、財産放棄期限を過ぎた今になり、1/3を相続したいとのこと。我が家は姉妹ばかりなので、それでは叔父の事も含めそちらにお任せしますと伝えたのですが、叔母ご夫婦は叔父と関わる気もなく、その息子さんが自閉症の為、うちの子には無理だと思う(今はまだ未成年です)。金銭的にも苦しい。私が従兄弟の中で1番年上なんだし。と言われました。
最初の話から全く違う話になり困惑しております。私達の両親が亡くなってしまったとしたら、その後も叔母ご夫婦は叔父にはノータッチ、金銭的援助も無く、全て私が行うだろうという考えに思えてしまいます。私の思い違いなのかもしれませんが...。
私にはその義務はあるのでしょうか?
ユーザーID:0775288429