夫55歳 無職。私妻52歳 適応障害で休職中。
勉強の為に53歳で退職した夫が現在も働かず勉強もせず2年経ちました。昼間寝て夜勉強してると言ってますが怪しいです。
退職金も無くなり妻の私の貯金を取り崩して生活費としてます。私も昨年から職場が合わず精神疾患で休職中。私は復職予定ですが、夫がこのまま働かず引きこもりになるのではないかと不安です。夫の両親に相談しようとすると夫は一人で実家に帰ると不機嫌になります。どうすれば働いてくれるのでしょうか。
ユーザーID:1427987537
キャリア・職場
エリカ
夫55歳 無職。私妻52歳 適応障害で休職中。
勉強の為に53歳で退職した夫が現在も働かず勉強もせず2年経ちました。昼間寝て夜勉強してると言ってますが怪しいです。
退職金も無くなり妻の私の貯金を取り崩して生活費としてます。私も昨年から職場が合わず精神疾患で休職中。私は復職予定ですが、夫がこのまま働かず引きこもりになるのではないかと不安です。夫の両親に相談しようとすると夫は一人で実家に帰ると不機嫌になります。どうすれば働いてくれるのでしょうか。
ユーザーID:1427987537
このトピをシェアする
レス数8
おやつ
お金がなくなれば働かざるを得ないんじゃないですか。
あなたの貯金が無くなれば、引きこもってもいられないでしょう。
なんだかんだ暮らしていけるから、そうしているんだと思います。
面と向かって「うちにはもうこれしかお金がない」と数字を見せ、現実を自覚してもらうことかな。
ユーザーID:4792993369
アクアブルー
ご主人がそう言うなら一人で実家に帰ってもらえばいいじゃないですか、その方があなたもストレスが軽減しますよ。
目の前に夫が居るからイライラするんです、実家で存分に勉強してもらって下さい。
ご主人が出ていかないならあなたが家を出てもいい、きちんと話し合いも出来ないなら一緒に暮らす意味はありませんから。
このままダラダラと時間が過ぎても貯蓄が減っていくだけ、行動を起こした方がいいです。
まずはあなたの両親に話してみたら?もう隠しておく理由もないでしょう?
なにより健康です、ご自分の気持ちを優先して下さいね。
ユーザーID:4340913102
くま
一人で実家に帰ると言う発言に落胆しませんでしたか?
私も夫が1度退職した時に、退職金ももう底をつきそうな頃、「え?もう無いの?」の一言に、その頃子供がまだ小さくてギりギリの生活をがむしゃらになっていた自分の姿が、まるで走馬灯のように思い出されて(大袈裟ですが)ガックーン・・・ってなったのを思い出しました。
最初は私を責めた夫も、現実を知ってすぐ仕事を見つけてバリバリ頑張ってますよ。けど、また何時なんどきどうなるかわからないので、私も働き続けるのに必死です。私も余り精神状態よくないので、騙し騙しやり過ごしているのが現実ですよ。
ユーザーID:9650338951
なな
実際に夫実家に相談すればいいのに。
それで、実家に帰ってもらってもよいでしょ。
少し頭を冷やしてもらえば?
”勉強”ではなくて”リストラ”だったかも。
それでも他の仕事見つけられるでしょ。
ユーザーID:1281360007
昭和人
その年齢では、新しい分野で勉強して資格を取っても、見合った就職先はみつからないでしょう。
学校に通ったり通信教育を始めたら、その分だけ出費が増えます。
年金支給開始までまだ間があるのに、貯金の底が見えてきたら、何か行動を起こすのでは。
退職理由も勉強のためではなく、リストラか専門外の分野への異動、それもヒラ社員として、を打診されたのが真相では。
勉強は、生活の基盤が保証されたら、老後の人生を豊かにしてボケを先延ばしするために、何か始めましょう。
ユーザーID:2585947430
小春
働きながらでは勉強できないのでしょうか?
働かない妻を抱えて…
かなり楽観的な旦那さんですね。
豪気というか。
家計はどちらが管理されていますか?
主さまが復職予定なら、しばらくは食いつないでいけるでしょうが
旦那さんが勉強していないなら
病気なのか怠けなのか
妻だけ休んでズルイという主張なのか…
怪しいと思う理由を筋道立てて説明しましょう。
まずは夫婦間でよく話し合ってみてください。
夫の両親の元へ旦那さん一人で行かせても
なんにも解決しないと思いますが。
とりあえず、主さまは
ご自分の病気の治療に専念しましょう。
そこからして不安なのであれば
カウンセリングに行くか
主さまのご両親にも協力して貰わないと。
そもそも旦那さんの勉強のスケジュールや試験への対策など
理解しての退職ではなかったのですか?
時系列でまとめると、
2年前〜旦那さんが勉強のため退職。
去年〜主さまが精神疾患と休職(復職予定)
旦那さんの退職金が底をついた。
主さまの貯金を切り崩して、先が不安。
主さまの精神疾患は、旦那さんの退職と関係ありますか?
たとえば毎日家で顔を合わせていて休めないなど…
ユーザーID:6084216785
う〜む
だって
そのほうが楽だもん
働かなくても、とりあえず
衣食住がなんとかなっていれば
働かなくてもいっか
っていう気持ちに徐々になって
いったと思うよ
それが、大人のひきこもりさ
金が底をつき、電気ガス水道が止められ
飯もない。そうなると、いよいよ動きだすかもね
そのくらい働きたくないんだと思うよ
ひょっとしたら借金してでも
働かないかもね
ユーザーID:3037218362
えんぴつnz
お金が底をついたら、もうそんなことも言っていられませんが。
勉強すると言う限りは、それを使った職につくつもりだったんでしょうね。でも、もうそんな夢を追いかけられる年齢ではないでしょう。あと何ヶ月と決めたらいかがですか。
勉強を続けたいなら、それでもいいですが。二人で働けば、なんとか勉強を続け、生活もしていけると思います。
あなたもご主人も、プライドを捨てて、どんな仕事でもするという気持ちになれば、絶対仕事はあります。
ユーザーID:3422604542