今秋に結婚式を控えてる、22歳の女です
先日ブライダルフェアに行き、私と彼も式場の雰囲気や料理や契約したら担当してくださる予定のプランナーさんにまるっと一目惚れし即決しました
こんなステキなところで挙式・披露宴ができるなんて…一生の思い出楽しみ!
どんなものを手作りしようかな?
来てくれる友達や親族にはこの美味しい料理をぜひ食べてもらいたい!出来る限りおもてなしをしたい!
あれもこれも頭の中で考え、本当にハートマークが飛び交う程胸がワクワクしていたのですが、先程学生時代の担任ではなかったのですが恩師(卒業してから私と友達と3人で定期的に食事に行く間柄)に結婚する旨と結婚式を行うことそれに出席して欲しい旨を連絡したところ、「私は担任ではなかったからその担任を出し抜いて参加するのは申し訳ないからやめておくね。お祝いは渡したいからまた食事に行こう」とお断りの言葉を受けました。
先生なりに気を遣ってくださったのか、元々生徒の結婚式には参列しない方なのかなと解釈しました。
ですが、その言葉を受けてハッと我に帰りました。
私が今打診をしている友達、これから打診をしていく友達もしかしたら大多数の人は欠席をしてしまうのではないかと不安になりました。
まだ打ち合わせも、招待状の送付や衣装合わせも始まっていないのに途端に結婚式を行なうことが怖くなって嫌になってきてしまいました。
あんなに浮かれてたのに…
結婚式を行なったor行う予定の方、
参列者の出席や招待のことで悩んだ方のエピソードなどを教えてください。
ユーザーID:6004231862