はじめまして。
28歳、地方住み、ゲイの男です。
今現在付き合ってる人がいます。
すごく居心地も良く、価値観も合い、ずっと一緒にいたいと思ってます。
私は母子家庭で育ち、母の両親と生活してきました。
子どもの頃から母だけ、というのが当たり前でしたし、また、祖父母も兄弟もいたので寂しい思いは特にしませんでした。
母には本当に感謝しています。毎日一生懸命働いて私をここまで育ててくれたこと。
なんでも話し合える仲だと思います。
ただどうしても、自分がゲイであること、ゆくゆくは好きな人と一緒に生活したいことは言えません。
そして、私は現在地方で会社員をしておりますが、学生の頃から東京で働きたいという思いがありました。
入社して6年になりますが東京で働きながら、自分の生活基盤を築いていくのを未だに諦めきれません。
現在仕事はおかげさまで順調ですが、正直今後も続けたい仕事ではありません。
東京で働きたいという話は以前からも何度も話しには出してましたが、母はどうしても実家の近くから通えるところが希望であり、東京行きの話を出しても平行線です。
ですが、自分が30歳になるのを控え、一緒にいたいと思う人に出会えたこと、東京で挑戦したいという気持ちが大きくなってます。
ただ、母が今後ひとりで生活していくこと、反対を押し切ってまで自分の思いを通すことに非常に抵抗があります。
恩を仇で返すことになるのか、母が不憫な思いをするのでは。など色々思ってしまい、なにより母が大好きなので、傷つけたくない思いが大きいです。
しかし、ここで自分の今後の人生を考えた時に好きな人と、行きたい場所で生活をしたいという思いがあり、自分でもどうしたらいいのかわかりません。
仮に話すとしても、カムアウト、相手がいること、東京に行きたいことなど内容が濃く親としてはどんな気持ちになるのかも考えると躊躇してしまいます。
ユーザーID:0638789941