既婚31歳子供が11ヵ月の女です。
看護の学校に行こうかなかなか決断ができません。学校へ行く時期は子供が4歳くらいになれば受験する予定です。
なぜ学校へ行きたくなったと言うと、去年出産したが子供が産まれてすぐ高熱を出し長期入院をしました。
その際に不安になり私に知識があれば…と思った事、長期付き添いで精神的に辛かった時に看護師さんに助けられた事です。
10年間正社員として働き育休をとりましたが、これからの人生で人の役に立ちたいという思いが強くなりました。
看護師といえば昔から看護師になりたくて、進学して看護学校に通いストレートで就職するイメージがあります。
人の死にも関わる仕事である看護師をこのような1つの経験で進学して良いのかと悩みます。
しかしチャレンジしたいという思いは強いです。
人の意見で考えが変わる事はおかしいですが、看護師になった方の声をお聞きしたいです。
ユーザーID:3705297787