はじめまして。
私は今年両親(特に母親)の反対を押し切って結婚した新婚です。ちなみに5年お付き合いをした後のデキ婚でした。
私は三人姉妹のうちの長女で旦那は二人兄弟(既に長女は既婚)のうちの長男です。
私の家はうちには男がいないのだから長女が家を継ぐのが当たり前だという考えをしており、旦那の家はできれば跡取りがいないからうちにきてほしいが強制ではないという考えの家です。
結局のところ旦那の苗字をいただくことに自分自身決め、両親へ報告しました。
父は二人で決めたなら頑張れと言ってくれましたが、母はそうであればもうあなたは私の娘ではない苦労をしてくださいという言葉とスタンスで妊娠8ヶ月の現在までいます。
実際のところもう少しで子供も産まれますし初孫も見せてあげたいという気持ちがあります。
母の心がわかりません。辛いです。
何か打開策などありませんでしょうか?
ユーザーID:9402450688