四十代後半、一人暮らしをしています。
利き腕の右手に肩関節周囲炎(四十肩、五十肩)を発症しました。
肩が痛い、腕が上がらない、ということは聞いていましたが、実際は思っていたより数倍痛くて不便でした。
首から指先まで痛くてほとんど動かせず、夜も眠れません。
負担のかかる左肩も少々具合が悪くなっていて、もし両肩発症したらどうしようと怯えています。
そうなった場合のために、今のうちにお知恵をお借りしたいと思いました。
日常で必要な行為だけど両肩発症したら絶対に自分ではできないこととして、
シャンプー、洗顔、着替え、髪をとかす、体の背面と胸から上を洗う、があります。
(スキンケアや化粧は諦めます)
どうやっても手が届かないのです。
着替えや清拭は家政婦さんやヘルパーさんに手伝ってもらう、洗髪は美容院へ行くなどを考えていますが、回復までに年単位かかることを考えれば週に1、2回が限界です。
自炊や車の運転もできなくなり、コンビニや公的機関を利用することになるので、お金もかかります。
介護保険は年齢を満たしていませんし、行政に頼れたらと思ったのですが、重篤な病気ではないので難しいのではないかと思います。
私の入っている保険では、通院や入院では補償が出ますが、日常をサポートする機能はありません。
使えるサービスや、知っておいたほうがいいことがあれば教えてください。
切実です。宜しくお願いします。
ユーザーID:1818880220