ご覧下さり有難うございます。
現在、私は妊娠しております。第一子です。
そして、妹も私とひと月違いの妊娠をしています。こちらは第二子です。
共に中期から後期になります。
先日、私の会社の先輩(男性)が「うちに使ってないベビーベッドがあるんだけど要らない?要らないなら納戸にしまうか廃棄するつもり」と声を掛けて下さいました。
有難く検討させていただいたのですが、住居スペースの問題から お断りする事にしました。
が、妹が「今回はベビーベッドを使おうかな」と話していた事を思い出しました。
先輩に「私は残念ながら使用が難しいのですが、妹が購入を検討しているようです。ご迷惑でなければ妹にも話をしてみても宜しいですか?」と聞いたところ了承いただきました。
妹に確認すると「是非お願いしたい」との事だったので、先輩に連絡した所、OKの回答をいただきました。
受取は先輩宅に車で伺うのが都合が良いとの事だったのですが、私宅は車を所持していない為、車を持っている父に協力を打診しました。
父からの返事は「大きめのベッドみたいだから俺の車じゃ運転手と助手席の2人しか乗れないと思うぞ?」というものでした。
ここで皆様に御意見をいただきたいのですが、
1)妹から御礼の品を預かり、私+父(または夫)で先輩宅に伺う
2)父の車で私夫+私、妹宅の車で父+妹+甥の2台で伺い、妹から直接お礼をする
のどちらが宜しいと思われますか?
妹夫は仕事の関係上、同行が出来ません。
妹と先輩は会社のイベントで数回顔を合わせた事がある程度の関係です。
あまり大人数で伺うのも迷惑かと思うし、かと言って妹本人から直接お礼を言わないのも失礼にならないか…と悩んでいます。
宜しくお願い致します。
ユーザーID:9612235079