高校生(♂)と中学生(♀)の子供がいる父親です。
子供たちは普通に思春期、反抗期に入り有り体で言えば「親父無視」状態となっております。
妻(母親)と子供達の間は、多少の反抗・反発はあるものの親子の会話はしています。
私自身は自分の子供時代も「出来た子供ではなかった」ので正直子供たちのこの状態を「こんなもんだな」と思って静観しています(暴力とかはありません)。
これに対して妻が父親として関わらなくてよいのか?と言われ正直困っています。
確かに妻の負担は大きいかと思いますが、どうにもできないのでは?と思っています。
皆様のご家庭事情等参考になる話あれば共有させてください。
ユーザーID:1221891556