今日で2月も終わりです。一年の1/6が終わったことになります。
私もアラフォー(子供なし・パート主婦)になり、一年たつのがが早くなったような気がします。
これは毎日同じことの繰り返しだからでしょうか?
亡くなった祖母は晩年「10年なんてあっという間よ」と語っていました。
仕事、趣味、遊びとものすごく毎日が忙しい人は一年が短いとは感じないのでしょうか?
みなさんはどうですか? 1年が長いですか?それともあっという間ですか?
ユーザーID:3360083695
生活・身近な話題
パピヨン
レス数17
パピヨン
トピ主です。ご意見ありがとうございました。
忙しい人も私にように暇な人も、どちらも年齢を重ねると時がたつのが早くなると感じるようですね。
参考になりました。子供のころは1年が長かったなあ・・・
一日一日を大切に生きなきゃと改めて思いました。
ありがとうございました。
ユーザーID:3360083695
パピヨン
トピ主です。皆さま引き続きレスありがとうございます。
「ときめき」がないからという言葉にハッとさせられました。
何も知らなかった子供に戻ることはできませんが、私はまだまだ知らないことがたくさんあります。たくさん勉強したいし、ときめきたいです。
時間が過ぎる体感的な速度は変えられないかもしれませんが、たくさん学んで、行動して悔いの無い人生を送りたいです。
皆さまのお言葉が気持ちの再整理に役立ちました。感謝します。ありがとうございました。
ユーザーID:3360083695
パピヨン
トピ主です。引き続きレスありがとうございます。
皆さまの色々な時間の体感速度や暮らしの様子を教えていただき興味深いです。
皆さまのレスを読んでいて、ふと宇多田ヒカルの「あなた」という、おそらく息子さんに向けられた曲を思い出しました。
その曲の一部に変わり映えのしない明日を望むという趣旨の言葉が出てきます。それは息子さんとの暮らしのことを言っているのだと思います。
宇多田ヒカルさんの人生は、波乱万丈の子供時代、大スターとなり結婚離婚があり、一度お休みをし、親を亡くし、子を授かり・・・まさに怒涛というしかありません。
代り映えのしない明日を望むのもうなずけます。宇多田ヒカルさんは今までの人生長かったかな、あっという間だったかなと色々考えてしまいました。幸せになって欲しいです。
話が横道にそれました。今年もあと5/6です。皆さまの5/6が素晴らしい時間であることをお祈りしています。
ユーザーID:3360083695