誰か良きアドバイスを…夫婦関係についてです。
付き合って5年で結婚して14年。子供が2人います。夫の実家に同居していますが、7年前に一度私だけ半年程、実家に帰りました。姑が強い(性格が)のと、夫との不仲が原因です。離婚直前まで行きましたが、考え留まり、子供のために戻る事を決心しました。
それから、夫の実家で同居は続いてますが、子供も大きくなればそれなりに親も忙しくなるし、夫のことは構えない状況です。少しでもコミュニケーションをと、ゴミ出しやちょっとした日曜大工など、頼みはしますが「雑用じゃないか」と少しも心は通いません。家庭のことはもちろん、子供の学校の事など一切しません。そんな、日常の事から信頼関係は築かれて行くのだと思っているのですが…。
話をすれば、言葉少なく分かりづらい。聞き返せば「そこまで言わないとわからないか?」と面倒くさがりますますわからない返事をします。自分の考えは主張しますが、反対すると怒ります。「なんでわからないんだ!」と。私は心がどうしても開けません。子供が出来てからは夜泣きや、夫が夜遅くまでテレビを見ていたいとかの理由で、寝室は別。家庭内別居状態です。
そんな時、話があると言われました。自分だけ家を出ると言うのです。今居るのは夫の実家です。私とあまりにコミュニケーションが取れないから、俺は要らないんだろうと。今までの接してきた人達と比べ、私とは20年近く居るのに、何も進歩がないと。私のせいなんでしょうか…。腑に落ちないところはありましたが、やはりありえないと思い、そこは反対しました。ですが、その事が話された数日前から頭から離れず、考えてしまうと涙が止まりません。無責任過ぎる…勝手過ぎる…。自分のことばかりじゃないかと思えて仕方ありません。
立ち向かえないのは、私が精神的に弱いのでしょうか…
夫は本当は優しい人なんです。でも、私の前ではこんな夫です。
ユーザーID:3290569369