SNS上で知り合い、時たまプライベートで会う関係性の友人がいます。
その友人と私は、とある外国人アーティスト(非英語圏)が好きで、お互いそのアーティストの国の言語を趣味程度に勉強しています。
学習歴としては私が3年程度、友人は1年程度です。
そんな友人ですが、時たまSNS上でその言語で投稿することがあります。
けれどこう言ってはなんなのですが、文法、スペル、表現共に、間違っていたり、自然ではないことがとても多いです。
でも私もたかが3年程度の学習歴でやっと中級に入れたかくらいのレベルなので
そんな人に間違いを指摘されるのもうっとうしいでしょうし、
私も自分で気づかず、間違った文法や表現を使って投稿をしていることも多いと思うので
特に何も言わずに、スルーしています。
しかし彼女が間違って覚えてしまっているらしき超基本単語の間違いだけは、どうしても気になって仕方ありません。
英語で例えるなら、couldやwouldをcold、woldと間違えて覚えてしまっているような感じでしょうか。
他発音だと、末尾にサイレントeがある場合の発音ルールを知らないのか、makeをまけと読んだり、に近いような間違いもあります。
このあたりは文章作ったりする上での頻出語なので、毎回間違って使っているのがとても目につきます。
かなりの基本なので、趣味とはいえちゃんとその言語を習得したいと思ってるなら
早いうちに勘違いに気付いた方がいいのでは…と思いつつ、一向に気付く気配がありません。
こういった場合、みなさんなら指摘してもらいたいでしょうか?
SNS上の共通の知り合い含め、彼女の周りにその言語を学習している人は他にも何人かいますが
一番言いやすい関係なのは私ではあるかと思います。
ユーザーID:9814388259