先日のひな祭りの時期に、家族で以下のような会話をしました。
娘「今日保育園でひな祭り会やるの〜。ひなあられ食べるんだよ〜」
トピ主「いいね〜。ひなあられと言えば、チョコボールの取り合いだよね!懐かしいな〜」
娘+夫「ん?」
トピ主「ほらチョコボールってレアアイテムだったしね?」
夫「レア・・アイテム?ひなあられの話じゃないの?」
トピ主「ひなあられの話だよ。チョコボール入ってたじゃん」
夫「いやいやいや、あられにチョコボールなんて入ってないよ、何言ってんの?」
トピ主「まあ男の子は主役じゃないもんね、覚えてないか〜」
夫「????」
その日、スーパーに行き私が驚愕しました。
数種類並んだひなあられのどれにもチョコボールが入っていないことに。
私は心の中でつぶやきました。
しかも「あられ」違う、これは「ポン菓子」や・・・と。
東京に出てきて約20年。
様々な地域ギャップを経験し、もう出尽くしているかと思っていましたが、まだあったなんて・・・と久々に驚きました。
皆さんも、ン十年知らずに過ごしてきたことってありますか?
ユーザーID:9871390833