30代女性です。
昔から猫が好きですが、ノラネコと遊ぶ程度で飼ったことはありません。
犬、熱帯魚、ハムスターは飼ったことがあります。
ペット可住宅に引越したので、猫を飼うことを真剣に考えてみようと思い、先日譲渡型の猫カフェに行きました。
そこで出会った方に
「猫はペットではなく、人間が猫の下僕。猫中心の生活を送っている。猫と暮らす人は皆そうだ」
と言われ、同行した猫飼いの友人も深く同意していました。
その、「猫の下僕」「猫中心の生活」という感覚がどうしても自分に馴染まず、考えてしまっています。
以前犬を飼っていましたが、まず人の生活があってその後に犬、という感じでした。
(もちろん猫は犬のようにはしつけられないことは理解しています)
もし猫を飼ったら猫も人もストレスなく暮らせる環境づくりを心がけたいと思います。
が、猫はあくまでもペット。下僕だなんて冗談でも言いたくありません。
私には猫飼いの素質がないのか?こんな人間は猫を飼ってはいけないのか?と悶々と考えています。
猫を飼っていらっしゃる皆様は猫に対して、どういう感覚で接していますか?
私のような感覚の人間が猫を飼うのは厳しいと思いますか?
知り合いでのサンプルが少なく、広く聞いてみたいと思ってトピを立てました。
よろしくお願いいたします。
ユーザーID:1182541546