7年前に離婚しました。
長男:19歳
次男:15歳
元夫から、「養育費の支払いは20歳までの取り決めなので、長男が20歳になったあとの支払いは次男の分だけにする」という連絡がありました。
元夫は年収1050万、私は年収300万なので、その収入で養育費算定表から割り出した金額の養育費を受け取っています。また離婚当時は長男12歳、次男8歳であったため、算定表の「子供の年齢は0〜14歳」のもので算定しました。(算定表より、二人で12万受け取っています)
長男の養育費が打ち切りになると、そのあと何年かは次男だけが6万の養育費を受け取ることになるわけですが、養育費算定表によると、子供が1人、しかも年齢が15歳以上とした場合は養育費は10万となっています。
こういった場合、次男1人の養育費を6万から10万に増額することを申請しても良いのでしょうか。
そういうケースを聞いたことがあるかた、申請してもダメだったなど、いろいろな情報をお聞かせいただけるとありがたいです。
どうぞよろしくお願いします。
ユーザーID:9621736724