はじめまして、雨音(33)と申します。
現在夫(35)と子供(2)の三人家族です。
地方都市住まいでマンション購入済み(残30年)
仕事を辞めるか続けるかで悩み続けており、相談させていただきました。
私は現在の会社に勤めて5年目になります。その間に産休、育休を取得して現在はフルタイムで働いています。
一年前から主人は単身赴任生活をしています。
ついていくことも考えましたが、持ち家のことや単身赴任期間が最長2年と比較的短期であること、今の住所も単身赴任先も保育園激戦区なこともあり、保活がリスクを伴うことを考慮し単身赴任を選びました。
両親は遠方のため普段は家事、育児は一人で行っています。
仕事終わりから保育園までダッシュし、ご飯、お風呂、寝かしつけが一瞬で過ぎ去り、朝は戦場のように過ぎていきます。職場はお昼もままならない忙しさです。
子供も自我が出てきて、ゆっくり向き合いたい本音とは逆に時間に追われ、イライラが態度に出てしまい日々自己嫌悪に陥っています。
また、夢でも仕事のタスク分けや、優先順位に追われ動悸や不安で眠れない日や、うなされ冷や汗だらだらに起きる日も出てきました。
仕事も育児もという理想は追い求めていません。せいぜい20%でも乗りきれたら御の字と思い、過ごしてきましたが最近虚しいです。
仕事が嫌いなわけではなく、地方では満足できる給与とそこそこの福利厚生があったから今まで続けてこれました。
が、ここに来て限界を感じてきました。
子供との時間をもっと大切にしたい気持ちもあるなか、今後の生活を考えると踏ん切りがつかず、ぐるぐると思考が止まってしまいます。
乱文で失礼しました。
相談内容ですが、ワーキングマザーの皆さんはどんなときに退職を考えられ、そしてどのような選択をされたのかご経験やアドバイスをいただきたく思います。
ユーザーID:3487523500