アラサー夫婦の私ども(共稼ぎで子供なし)は一昨年の暮れに義父に対して500万円を貸しております(借用書あり)。(各自の独身時代からの預金より200万円ずつ、結婚後の預金より100万円、計500万円)
妻の独身時代からの預金は約450万円ありましたが、妻が「全額出させるなら親子の縁を切る!家を売って!」と怒り心頭で義父母(共に50代後半)に詰め寄り、私も負担する事になりました。
義父母の窮乏の原因は義父が立ち上げた事業の失敗でした。義父は8年前に上場企業の管理職を退き、自ら事業を興しました。初めの数年は順調もやがて他社に攻め込まれ、見込の甘さ(義父曰はく)と悪辣な知人に騙された結果、一昨年に義父母はマイホーム(ローン残債は11年分)以外の全てを失いました。
更にその年の暮れまでに500万円の支払を履行しないと家までを手放す事態となりますが、親類縁者は全て「余裕がない」「関わりたくない」と拒絶一辺倒でした。
退路を断たれた義父母は一人娘の妻に泣き付いたのでした。
私どもは昨年の4月より毎月5万円ずつの返済を月末までに受け、既に昨年末時点で45万円が返済されておりました。しかし今年に入り現在まで返済が滞っています。
妻が先週義母に催促をした所「もう少し待って」としか言わないそうです。
私どもの対処法などでご意見をお寄せ下さい。
※義父は年収約350万円の契約社員、義母は扶養内のパート勤務。
※私どもと義父母とは各々首都圏に在住、移動に約一時間の距離。
ユーザーID:2859804019