今週、関西の公立中学校を卒業した娘が
います。
公立高校の合格発表が来週のため、まだ
進学先は決まっていません。
が、この週末に東京のテーマパークに
卒業旅行に行く女子グループが、とても
多いと聞きました。
関西から夜行バスで往復、車中二泊、
ホテル一泊だそうです。
ウチの娘は友達が少なくて、卒業旅行の
お誘いはなかったのですが、行きたいと
言われたら許しただろうかと思い、
みなさんの意見を聞いてみようと思いました。
ユーザーID:8507999424
妊娠・出産・育児
合格祈願
レス数39
順
中学最後の春休み、子供だけで新幹線でスキーに行きましたねぇ。
男だけで横浜から始発電車に乗って当時は大宮からしか出ていなかった上越新幹線に乗って越後湯沢へ。
なんの疑問も持たずに行って来ました。
青春18切符で夏休みに全国周る猛者も居ましたし。
昔はいい加減でしたね、親も子も。
丁度同じくらいの娘が居ますが
頭ごなしにダメとは言えないです。
自分もやってたから。
ユーザーID:5860502238
チョッパー
18歳以上がいない未成年グループを泊めてくれるホテルなんてあるんですか?
高校受験のためならともかく、普通は予約も受けてくれないと思います。
また、卒業旅行に行かせるなら高卒からです。中卒でなんて、まともな神経した親なら行かせないだろうし、もしも出先で問題でも起きたらどうします?
行かせるとしても日帰り旅行が精一杯だと思います。
ユーザーID:3211237770
きり
私なら行かせないなー
大人が付いていくことを提案して難色を示すなら尚更無理かも。
そもそも、卒業旅行って言いたいだけ。
高校卒業であれば全然ありですが、中学校の卒業ではなしです。
何故かって、高校はある程度頑張らないと卒業できない・・・卒業できた!よかった!お祝い?に旅行に行こう。←わかる
中学は留年システムがないので寝てたって時間経過で卒業したことになる←何の為の卒業旅行?
って感じですね。
時代が進んで、様々な事が低年齢化してますが、時代の流れではあっても許容範囲が広くなったわけではない。
携帯電話や交通手段も便利になって、子供でも出歩きやすくはなってるけど、便利さはいい事にも悪い事にも使われますからねー。
そそのかす友達とお付き合いしていないようで良かったじゃないですか。
友達が少なくて、ってかわいそうな表現せずに、付き合いを選んでるちゃんとした子だね!って思ってあげてくださいな!
ユーザーID:8692214052
匿名
20代で乳児の母ですがコメントします、、
高校の卒業旅行でディズニーランドくらいならまだしも中学生でそれはさすがに旦那と要相談ではないですか!?
そんな歳で子供だけでホテルとか泊めてもらえるんでしょうか?
ユーザーID:9173470964
ベル
中学生同士での外泊は校則で禁止されていないのですか?
子供の学校(区単位かな)では禁止されてましたよ。
友人宅へのお泊りも(保護者が在宅していても)禁止でした。
で、今回のトピも当然それが前提にあって、しかし「`卒業旅行`なので親の判断で行かせるか」という話なのかと思ってました。
卒業したといっても3/31まで籍は中学校にあるので、それを守らせるかどうかという話なのではないかな。
我が家はけじめとして守らせる派ですけど、そこは家庭によりますよね。
ユーザーID:9628172915
あるある
大学1年生と高校1年生の娘の母親です。
去年、大学生の娘と高1の娘がダブルで卒業し、夜行バスと素泊まりのホテルを探して、関西に旅行にいきましたね。
2人でお小遣いを貯めていたようなので行かせました。
行かせてよかったと思っています。
高1の娘は、3年生の夏まで殆ど休みなしで部活。
大学生の娘は、3年後国家試験トリプル受験を控えているので、長期休みは、学校で補習をしています。
あの時、旅行に行かせずキャンセルにしていたら、私が激しく後悔しているだろうな・・・と思います。
こんなに忙しくなるとは思っていなかったからです。
私の場合は、いい経験になったな・・・と思っています。
ユーザーID:0226708032
ハレルヤ
うちは男児ですけど、まだ中学の卒業旅行で泊り旅行は行かせません。
日帰りなら許可しますけど、心配でしょうがないだろうな。
その子たちも、もしかしたら、もしかしたら、東京か千葉に親戚がいて、ホテルは一緒に泊まってくれるのかもしれないですよ。
やっぱり、これを許可することでだんだん危機管理が緩くなり、事件に巻き込まれるような子になって欲しくないので。
ユーザーID:5075827210
gege
中学生の未成年者だけでいくら日本と言えどもホテルは泊まれないはずですよ。大人が絶対必要ですよ。
中学生だけで行かす親もいかがなものかと、現代は超甘い親も多い。
平和で安全な日本と言われるけど、中学生だけでたむろする場面は危険はつきものでしょうよ。どこに危険があるか親ですらそれを自覚も無いのだから、親が止めないで子供を平気で危険にさらすのだから親の責任はどこにあるんでしょうね。
まず中学生で卒業旅行なんてありえないです。
それを平然と許可する親も?と思うわ。
ユーザーID:0400369553
みんなのなかへ
「ユースホステル」をお勧めします。
昔から小学生高学年でも一人旅、また仲間どうしでやっています。それなんですかって?調べてみてください。
しかし、夜行バス往復とホテルは中学生、高校生にはおすすめできませんね。
行かせるならいちばん安全な鉄道で、それも青春18きっぷで各駅停車で行かせるようにすべきです。国内ならいくらでも遠くに行ってもいいけど、ぜいたくな乗り物は使わせないように。(決して鉄道びいきだからということではありません。)
でも、中学の時では男子だったら許されていましたな。ほとんどユースホステルでしたよ。それで、夏休みのリポートにはことこまかな旅行記を提出(特に鉄道ファンは雑誌の受け売りのごとく乗った列車の時間や形式を全部記録しているなど)して、もう彼らは途中の誘惑にのることもなく自分で考えた計画で無事に予定通りのことをやりとげているという、これじゃあ許可しないわけにはいかない、このつぎのリポートが教師たちにとって楽しみ、というように免疫がついていたんですね。
残念ながら、女子ひとり、女子どうし、男女で、というのは許可されていませんでした。女子は親といっしょに行くように(実はウソついてひとりで行っていた女子もいたけど男子のような証明は難しいようで)…でした。
ユーザーID:6032303282
中3の親
テーマパークに自転車で行く人もパーク直行バスを使う人もいる地域に住んでいます。
近いので小学校高学年からは子供だけで出かけています。帰りはお迎え、中学からはバスが通る最寄駅までお迎えしていました。
そんなうちの子が関西のテーマパークに子供だけで出かけたい…と中学の卒業旅行で言い出したら。反対したと思います。
土地勘もないし、頼れる知り合いもいない。何かあった時に困ります。
でも息子が言い出したら。悩みますね。
校長先生は旅に出なさい…とお話ししてましたけど、今のご時世、男の子だから狙われないとも限りません。
>バス2泊、ホテル1泊
テーマパーク周辺はホテルのみ、パーク側駅周辺に繁華街なし、夜出歩こうにもパーク関連以外は何もありません。テーマパーク発着の長距離バスの停留所もパーク駐車場の片隅。パークに来る人以外とは、ほぼ関わらないとも言えます。
ある意味孤立した場所なので、比較的安全と考える親御さんもいるのだと思います。
パーク内で知り合った相手と後日連絡を取って会う可能性はなきにしもあらず。
子供たちだけで行かせたの〜と言いながら、実際は子供たちには内緒で同じホテルに泊まっているパターンもあります。お友だちのケースも、そうかもしれませんよ。
ユーザーID:3249550065
通りすがり
日帰りならまだ考えるけど、泊まりはないなぁ。
個人的に中学生に卒業旅行は必要ないと思っています。
ユーザーID:2441248583
匿名
すみません、深夜11時以降の外出、親が一緒なら大丈夫みたいですね。保護者同伴でもダメなのはカラオケや映画館など一部の施設でしたね。
また、保護者の許可があることが明らかならば、補導もされない感じに読み取れますね。場合によっては、警察に事情を聞かれたり、保護者に連絡を取って確認されたりはするようですが。ディズニー直行のバスならその心配もないのかな…?
でも、子どもだけでの深夜外出が認められる正当な理由という例には、個人の卒業旅行やテーマパークは無いみたい…。う〜ん?
自治体によってルールや厳しさも違うのかな。詳細はきちんと保護者が調べて確認した方が良さそうですね。何かあったらかえって可哀想だし。
ユーザーID:9815205327
きりん
うちにも娘がいますがまだ小学生なので、私自身のことを書きます。
私が宿泊ありの卒業旅行に行ったのは高校と大学の時です。
中学校卒業の時は特にどこかへ旅行などはしていません。
高校入学の準備もありましたし、中学ではそこまで親しくしている友達もいなかったです。
日常の学校生活を送る上での友達はいましたが、一緒に旅行するほどの仲ではなかったのです。
私の家は門限があり、どちらかといえば厳しい方だったと思います。
それでも高校・大学の卒業旅行は快く送り出してくれました。
行き先、メンバー、宿泊先の連絡先等、私も細かく伝えましたので。
もし夜行バスでの旅行だったら、いくら高校卒業でも許されなかったのではないかと思います。
大学の卒業旅行の時はもう大人なので、ある程度自由でした。
ご参考になればと思います。
最後になりましたが、お嬢様のご卒業おめでとうございます。
ユーザーID:0149384714
アイス
日帰りで、テーマパークぐらいなら、中学生でもいいかな・・と思うようになりましたが、泊まりはなしです。
ユーザーID:6386623531
ははは
18歳以下だと親の一筆があれば泊まれますよ。
ふらりとホテルに行ってとかだと絶対無理だと思いますが主さんのはツアーですよね。
ツアー会社が親の承諾を求めてきてオッケーすると申し込めます。
都市部の方は馴染みないと思いますが千葉の某テーマパークのバスツアー、昔からある定番ツアーです。
真夜中発で朝一テーマパークに入ってその日そのままバスの深夜便で帰るか、そこでホテル泊して次の日朝から遊んでまた深夜便で帰るツアーです。
お金のない地方学生はみんなそれで行ってました。
そしてそれを経験した子が広めてまた次の子が行きます。
恐らく主さんの子どもさんの同級生はお姉ちゃんとかがそのツアー経験者なんだと思います。
ツアーの種類もたくさんあり駅までのものとかテーマパークに直接着くものとかバスやホテルのランクで値段もいろいろです。
首都圏の方が考えるよりも普通にあるツアーです。
プランによってはテーマパークだけのものとか次の日自由行動とか違いますがテーマパークだけだと危険も少ないのでは?
あとはそれを許可するかどうかはおうちの判断だと思います。
ユーザーID:8194950609
ははは
もちろん行く人数、行く相手をみます。
娘の友人たちを知っているのでオッケーです。
もともと私自身が小学生から一人旅をさせてもらっていて中3ならツアーで海外も何度か行っていたので国内ならツアー以外でも大丈夫です。
言葉が通じますし日本でならお金がなくなっても警察などが助けてくれます。
危険な地域だけ近づかないようにそれだけは何度も確認しますが自分の子どもにも一人旅行かせています。
ただ、一人旅と違ってみんなで行くには自由が利かず幹事は大変で勝手な行動をしたがるメンバーもいるかもしれないので一緒に行くメンバー次第だと思います。
でも助けてもらえるメリットもありますし。
今はスマホがあるので心配もすごく少ないです。
日頃の行動を見ているのでなんとかなるかな?と思います。
ただ、高速のバスが心配なだけ。
でもそれはどこに行くのも同じですよね。
みなさんの意見を見て案外冒険ってしないもんなんだな、と知りました。
あ、それでも大学受験の時は一人旅させません。
ついて行きます。
そこは私は1人では行かせません。
これが私の家庭方針です。
あと、私立中なので学区は県内外全域で広いしテーマパーク慣れしている子も多くいると言う環境です。
ユーザーID:8194950609
つなまる
当時、仲良しの中で卒業旅行の話が盛り上がり、わりと固い家だったのですがOKが出ました。
主さんと違うのは合格が出た後だった事、テーマパークではなくて友人の1人のお父さんの会社の保養所だった事です。隣の県の温泉地でした。今と違ってスマホも無く、親同士が連絡も取ってなく、子供達で各親に説明してOKを取りました。
全部で6人くらいだったかな。よく了承されたなと思いますね。
たぶん、同じ部活でしょっ中家におじゃましていて親達の信用を得ていたんです。保養所を取った子(大手企業に勤めてる家で優等生)もあの家の子ならと信頼があったんでしょうね。
行くまで皆で計画立てて、親の付き添い無しで出発して、道を間違えたとかバスが無いとかハプニングだらけだったけど楽しかったな〜。
行かせてくれた親には感謝してます。
テーマパークだったら行く場所は決まってるし中で過ごすし危なくは無さそうですけどね。ホテルが中学生だけでOKか分かりませんが。
子供に言われたら行かせる方で考えると思います。
ユーザーID:3792915309
最強の嫁
保護者同伴も無く友人達でホテル泊りを、中学校は許可しているのでしょうか?
高校生ではない、まだ中学生です。
おそらく高校生であろうと思われる一行と、観光地などのホテルで行き合う事があります。
とにかくうるさい。
注意する大人が居ないので夜中までうるさい。
子供だけで未成年だけでというのは、それ以外の大人のために勘弁してほしいです。
ユーザーID:8817468247
あまの
娘さん、合格していますように。
うちはそういうのはナシです。
もしどうしてもというなら親も一緒に行くのが条件です。
子どもが何人いてもへんな大人がいたら危ないです。
それに大きな地震が起きたら?と考えるととてもじゃないけど許可はできませんね。
高校になったら大丈夫なのかというと
友達が女の子同士で泊まりがけで行ってましたけど(私は許可が出なかった)
旅行に来ていた大学生に迫られて・・・・・ってことがあったので
許可できないなーと思ってます。
厳しいと言われてもそれでよい。。
ユーザーID:0189851046
siba
主さんの娘さんが合格していますように。
我が娘は高校生になりましたが、中3の懇談の際に「(隣市の)スーパーに生徒だけで行くことは禁止です」と学校から言われました。
関西在住ですが、田舎なので、ゲームセンターやカラオケがあるスーパーは隣市で自宅から車で30分です。
そのことから考えると、卒業式が終わってもまだ中学生なので、学校からすると生徒だけで東京へ行くことはダメなんでしょうね。
ユーザーID:0026759064
通りすがり
ディズニーランドへは1時間くらいのところに住んでますので、子供は中学校卒業時は友達と、もちろん日帰りで遊びに行ってました。
なので、子供たちがUSJに泊まりで行きたいと言い出した時のことを想像してみましたが、絶対に許可しません。
そもそも、中学生だけでホテルに宿泊なんてもってのほかです。
ユーザーID:0638948832
アラフィフ主婦
中学生だけで? ありえない!と、思ったけど。
考えてみれば、私は高1の夏から友達と旅行に行ってました。
今から30年前の話。
今回は中学生とはいえ、4か月ほど早いだけなんだよね。
今はスマホもあるし、あるあるかも。
ユーザーID:1385996822
とと
当方、関西ですが、当たり前ではありません。
トピさんのお子さんが、誘われなかったとのこと。
お友達が選べてるということで、安心できるかと思います。
ユーザーID:7924765156
関西人
中学生の娘を持つ親です。
私自身が中学を卒業した30年ほど前、全く同内容で、仲良し女子4人でテーマパークに卒業旅行に行きました。
ホテルはパーク提携ホテルでしたがちょっと距離がありました。
2日目は原宿に行きましたね。
うちの親はほぼノータッチでしたが、友人とそのお母さんが先導切って手配してくださったのだと思います。
本当に楽しくて今でも良い思い出です。現地で困ったこともあったでしょうが覚えてません。それより自信がとてもつきました。
スマホもあり、夜行バスのクオリティも選べる今の時代、現地で2日ともパークで過ごすならさらに安心じゃないでしょうか。
各家庭の考え次第ですが、私ならOKな家庭同士でメンバーが集まったら問題なく行かせます。
中学生にもなったら公共機関の使い方や、隣県くらいまでのお出かけは自分でできて欲しいので教えていますよ。
中3になって、親が付き添って私立受験に向かうと落とされると先生から脅されますしね。
合格お祈りしています。
ユーザーID:7966361780
匿名
私が住んでいる地域は、ディズニーは近位地域ですが、青少年を深夜11時以降に外出をさせないようにという条例があります。親が同伴でも基本はいけません。子どもだけだと、補導対象になります。
ディズニーがある千葉県の条例も似たような内容だと思います。関西圏は大丈夫なのですか。しかし、関西圏が大丈夫でも当地ではダメなのですから、当地に深夜バスに乗りいれた時点で原則的には条例違反。年齢を誤魔化して申し込んでいるにしても、バレたらアウトでは?
ユーザーID:9815205327
チーズクラッカー
中学の卒業旅行なら行かせません。
首都圏から日帰りなら千葉のテーマパークOKです。
関西圏なら大阪のテーマパークOKです。
しかし、泊まりはなしなので、首都圏から関西、関西から首都圏は、なしですね。
高校の卒業旅行なら、OK出しますが。
ユーザーID:4024187005
傍流
いつから「卒業旅行」が「行かねばならない」ものになったのかと思います。
大学でも不要だし,高校でも不要ですし,ましてや中学の卒業旅行など論外です。
ユーザーID:0854098039
ええ
千葉に住んでいるので
小学校も中学校も卒業記念でテーマパーク行きましたよ。
泊まりは無しですけど・・・。
関西だったらユニバに行けばいいんじゃないですか。
ユーザーID:9346038401
きりん
その計画、保護者抜きですか???
それでしたらとんでもなく非常識なことだと思うんですが
大金持って中学生が地元以外で集団で遊ぶ???
保護者同伴でしたら、都合がつけば行かせてあげたいですよね。
ユーザーID:8926012305
まんぷく青虫
泊りの旅行は行かせません。
性別関係なし、まだ中学に在籍ですよね。
中学生なら、せいぜい日帰り旅行までです。
ユーザーID:9530256260
ナツコ
我が家も関西です。
中学生の娘がいます。絶対行かせません。ホテルって子供だけで泊まれるんですか??
往復バスの旅行でも行かせません。
どうしてもということなら私が引率して、テーマパークの近くに宿泊します。
子供たちが楽しんでいる間、私は他のことをして夜にまた合流、ですかね。
高校の卒業旅行でも心配です。
それをokするような緩い家庭のお子さんと仲良くならなきゃいいなと願うだけです。
ユーザーID:0130817091
ベル
これが「関西から東京に中学生だけで遊びに行く」「ホテルに一泊して繁華街のはしご」「宿はおさえてあるから夜遅くまでは余裕で遊べる、お金も十分に持っている」、とかだったら、「子供が何言ってんの?」になると思うのですよ。
しかし、行先が『テーマパーク』というだけで突如として緩くなる。
門限厳しめのお宅でも「良い思い出作り」とか言って、例外的に認める、とか。
『テーマパーク』って言葉は魔法だな、と思います。
どんな人がいるかもわからない場所に、子供だけで大金持って夜遅くまで…。
行動自体は街をぶらつくのと何も変わらないのにね。
それと今は、周りの価値観に合わせる躾、をしている親が多いのではないかな。
持ち物(ゲームとかスマホとか)もそうですし、皆と同じにしてあげないと可哀想、みたいなね。
小町にはきちんとした親御さんが多いと思って見てるけど、我が子の周りには「よそはよそ、うちはうち」ってしているお宅は少なかったですよ。
主さんもトピ立ててしまうくらいだから、実際にお子さんが誘われていたなら「よそのお宅が許可しているのに我が家だけ反対はできない」となるのではないですか?
ちなみに我が家の躾は昔流。
それこそ、大金も持たせないし帰宅時間にもうるさい。
テーマパークまで自宅から30分くらいだけど、子供だけで行くこと(もちろん日帰り)を許可したのは高校生になってからです。
50年も東京に住んでますけどね。
子供だけで安心して行かせられる場所なんて、そうそう無いですよ。
いくら世の中が便利になっても子供はある日突然大人にはならない。
見誤ってはダメですよ。
ユーザーID:0201372120
消えた恋文
3丁目公園に行きたいと言うなら、特例でOKです。
高校生なら成長の度合いを見て、海外のホームステイも
含めて良いと思いますよ。
中学生では親が思うほどの成長は、無いと考えます。
ユーザーID:9929882245
ダメなものはダメ
我が子だけでなく友人たちも未熟な子どもです。
その年齢の子どもが保護者なしで宿泊するなんて、宿にも迷惑でしょう。
経験も知識も社会性も未熟な子どもの判断力を信用できないし、トラブルがあったときに適切に対処できないと思うので、子どもだけの旅行は許可しません。
家族旅行の合間に、現地集合で1日だけ別行動で友達と遊ぶ程度なら許可します。
そもそも「とても多い」って誰からの情報ですか?
その判断は正しいのでしょうか?
もし、我が子がそんな言い方をして旅行に行きたいと言い出したら、その時点で状況の認知が客観的にできていないのでは?と我が子の判断力を疑います。
お友達の数は関係ないですよ。
わずかな人数でも、お互いに良い影響を与えあえるような友人たちと関わって欲しいです。
ユーザーID:8748087006
ニラ子
子供だけなら行かせない。って言うか中学生だけで泊めてくれるホテルなんか無いでしょ。
ウチは神奈川県だけど夜の10時過ぎてから子供だけの外出は条例違反で警察沙汰になるからね。実際にウチの子供は高校生の時に帰宅途中に自転車で走ってたらお巡りさんに声掛けられて叱られたらしいから。もちろん名前も住所も訊かれて生徒手帳も提示したって。バイト帰りだったし家の近くだったからその場で厳重注意されて終わったけどね。遠方から泊まりで来てる中学生なら間違いなく親に連絡が行くだろうし大ごとになるよ?下手すりゃ警察で一時保護して翌朝一番で親が迎えに行かなきゃいけなくなるんじゃない?
ユーザーID:2935561963
みりん
今は、中学生でも卒業旅行したがるのは
知っています。
関西から関東へお泊り旅行だなんて、
完全に ”おのぼりさん”です。
浮かれてハメはずしたいっていうのが見え見え。
大人と違ってカードも無いんだもの。
大金持って歩くのだろうし。
それ狙って目をつけてくる良くない人、
結構いるんじゃないかなぁ?
カモがネギ背負って歩いているような
ものだと思う。
その手の人から見たら、ほんといいカモだよ。
そういうことノリでやっちゃう子は
ぜひ気をつけて欲しいと思っています。
卒業旅行のお誘いが無いのなら、
その方がラッキーだと思います。
良かったですね。って、本心から思います。
旅行に行きたいのなら、
もう少し成長してからいくらでもいけますから。
関西なら、関東にあるディズニーではなく、
近くのUSJに行けばいいんじゃないのかね。
日帰り出来ますものね。
まあ、渋谷や原宿とかも行きたいんですかね。
…慣れていない子が行くところじゃないですね。
うちは、勿論反対ですよ。
ユーザーID:1492121022
おにぎり
我が家も中3、男児です。
ビックリするほど緩い家庭が増えていると思います。
>関西から夜行バスで往復、車中二泊、
>ホテル一泊だそうです。
保護者がどなたか引率してくれるのでしょうか?
トラブルや震災があったらどうするのでしょう?
警察のお世話になったら高校の合格取り消しがあっても
おかしくないと思うのですが?
うちの子の同級生も受験が終わってから子供同士で電車で
繁華街のカラオケやファミレスで23時過ぎまで遊んで
帰宅する子たちがたくさんいるそうです。
我が家は、基本20時、遅くても21時なので
もし遊びに行っても、一人早抜けして帰宅します。
「お母さんは過干渉と言われてるよ!」と泣きながら文句言われてます。
でも、許してません。
上の子たちもそうしてきたので、「うちはしょうがないよ」
と兄たちに諭されています。
学生のうちは、親のルールに従ってもらいます。
ユーザーID:4276822872
匿名
某テーマパークのツーデーパスポートで両方行く
という話ですね
夜出発して、朝到着、一日どちらかで遊びホテル泊
翌日はもう片方で遊びバスで帰る
おぉ、よく考えましたね
スマホの電源は切らない、
など
条件有で行かせます。
一緒に行くグループのお母さんたちとも常に連絡を取りますね
そうすれば状況もわかりやすいですし
一人で行くなら、反対しますけど
仲良しグループなら行かせます
ユーザーID:7630169918
はなこ
せめて日帰りかな。だって子ども達だけですよね?
そもそも、卒業旅行って親にお金出してもらって行くものじゃないですし、中学校の卒業旅行なんて聞いた事ないです。
しかも進路が決まっていない状況で、親としたら旅行とか考えられないですよ。
ウチの娘なら行かせません!
ユーザーID:0097270012