私は普段から彼氏への不満を溜め込んでしまいます。
溜め込んだまま消化し、何も無かったようにできればいいんですが、
そうもいかずストレスも同時に溜まっていき、
結局は爆発して彼氏にぶつけてしまい喧嘩になります。
以前も同じように喧嘩になった時、
「察して、は無理。爆発されるくらいなら溜め込まないで都度言ってほしい。」
と言われました。
溜めてしまう理由として自分なりに思っているのは、
我慢していたらそのうち自分の中で消化できるんじゃないか?
こんな小さな不満を伝えたら相手も嫌な気持ちになるんじゃないか?
結局私が我慢したら丸く収まるんじゃないか?
言うとしたらなんて言えばいいのか?
等いろいろと理由はあるのですが、そもそも「寝たら忘れる」
「自分が我慢できる程度なら相手に言わないに越したことはない」
という性格の彼には理解してもらえません・・。
「察する」事が苦手なのは男性脳の仕方がないことだと思い、
以前よりはちゃんと意見を言えるようになったと思います。
ですが、溜め込んで爆発してしまうのは頻度は減っても治せません。
結局は相手が嫌な形(爆発という)になってしまっていて、
自分が凄く嫌になります。後悔してしまいます。
昨日の喧嘩では、喧嘩の内容よりも後出しで言っていることに
怒られました。「なんでその時に言えないの?」と。
この性格は治らないのでしょうか?
どうしたら彼に思っている事を、その都度伝えて、険悪にならずに済むでしょうか?
この性格は彼に理解してもらえないのでしょうか?
そもそも性格が合っていないとは思いたくありません。
コミュニケーションの取り方のアドバイスをください。お願いします。
ユーザーID:7205872318