仲の良いママ友がいたとして、その人の子がわがままで自分の子が一緒に遊ぶのにストレスになっていたら、ママ友にそれを伝えますか?
小学校の高学年の息子には親友と言うべき友人が1人いて、昨年2人は同じクラスになりましたが、ここにもう1人友達が加わりました。
その子(Aとします)のわがままに息子は最近うんざりしています。
Aとは小学校にあがった最初の頃は遊んでいましたが、Aがもう1人の友達と組んで息子に意地悪をするようになったので全く遊ばなくなりました。
Aのお母さんには意地悪されたことは伝えず、その後も親しくしていました。
同じクラスになってAと親友と3人でつるむようになりましたが、Aが自己中だと息子は言います。
Aのお母さんはAのそういう性格を認識してはいます。うちの息子と遊ばなくなった後、Aが友達と衝突した話や、Aが我を通し過ぎると担任の先生に言われた話を私にしていましたので。
うちの息子たちのことはAのお母さんは優しい、いい子だねと褒めてくれます。
息子と親友君は性格がよく似ていて、友達に優しく真面目なタイプです。
Aにとっては居心地が良いのだろうと思いますが、その分わがままを通し過ぎるらしく、注意しても聞き入れないそうです。
ゲームに夢中になると、Aが「うちはゲーム持ってないから」とか「今日は早く帰らないといけないから」という理由で順番を変わらない、他の子が違うゲームをやりたがっても譲らない・・・ということがあるようです。
先日、私が休みの日にAが遊びに来た時も、最初は遠慮がちでしたが、下の子が友達を連れて来たあたりから、下の子たちを「こいつらがうざい」と何度か言い、あからさまに不機嫌でした。
Aと息子のことをママ友に話してみようかなと考えたりします。深刻な感じではなく、時々息子が怒っているよ〜(笑)てな感じで、と思いますが、こういうのはママ友関係でタブーでしょうか?
ユーザーID:6944180310