40歳なりたてのタイコと言います
体外受精(顕微鏡受精)を初めて、今のところ3回移植しました、採卵したのは39歳手前です。
受精卵が9個でき、結果は以下の通りです。
1回目は新鮮胚(グレードは1)…陰性
2回目は胚盤胞BL2 … 胎嚢だけ確認し流産
3回目は桑実胚 … 心拍確認後9週手前で流産
残りは 胚盤胞がBL-3CBが2個 BL4CBが1個 BL-2が1個
あとの2つはグレードの2や3の胚です。
これらの受精卵を残して着床前診断ができるクリニックに移るか卵子提供に踏み切るか迷い中です
体外受精経験者の方々、体験談を踏まえていろんな意見を頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
ユーザーID:0411914440