会社員20代後半の女性です。転職を機に実家に戻ってきました。今は事情があって休職中です。母のことで悩んでいます。父は他界しており母子家庭です。
母は昔からヒステリックな傾向にありましたが、自分の思い通りにならないとすぐ怒鳴りつけてきます。職場のことが主な原因で休職しはじめましたが、家族のストレスものしかかってきて心が重いです。先日洋服を見に行きたいと言ってきましたが、その日はどうしても外せない用事があったので夕方なら大丈夫だけど日中は厳しいと答えました。すると、相手のことなんて何一つ考えていない、自分勝手などと罵倒してきました。行かないとは言っていないというとそういう態度が気に入らないと言われ、話し合いもできない状態です。
母は弟には甘いですが、私にはすごく厳しいです。弟は大学生ですが、家事全般は一切やらず、上げ膳据え膳といった感じです。以前から多かったのですが、共有財布から1万円を持ちだしたことが分かっても何もお咎めなしで、その時は自分が疑われ非常にイヤな思いをしました。
自分は週3回程度夕飯を作るようにしていましたが、母の偏食がひどく作ったものを勝手に別のものに作りなおされたりして二度手間なので今は週一回程度しか作らないようにしています。
水回りもいる時はなるべくやるようにしており、少なくとも週三回は洗っています。お風呂の排水溝は週1度程度洗っていましたが、母がお風呂に入っている時に詰まってしまい、おまえが全く掃除しないからだ!!と言われ週一回はやっていると答えると髪の長いのが率先してやるべきなのにありえないと言われました。こちらはあくまで冷静に毎日掃除した方がいいのなら当番表を作りみんなで掃除した方がいいと思うと伝えましたが、やりたくないからって責任転嫁するな、風呂に入るなと言われ話し合いになりません。結婚してもどうせうまくいかないと言われています。今非常に心が痛いです。
ユーザーID:5282415636