現在妊娠中で専業主婦です。
結婚1年目で仕事を辞め扶養に入り(主人の希望)、近場でパートをしていました。
妊娠の経過がよくなく早めにパートも退職し現在専業で家計は主人に頼りきりです。
お金の管理ですが、私より主人が得意なので主人から月に食費・雑費あわせて5万円をいただいています。
主人は年収300万ほどと多くないですが趣味で株、資産運用をしているためお金の心配はいらないというのが口癖です。が、実際の収支などは私が聞いてもあまりわからないため詳しく聞いていません。
老後までにこのくらい稼いで余裕のある老後を過ごしたいみたいなことを言っているので先の見通しにとても自信があるようです。
しかし、手取りが少ないため毎月現金には余裕がないようで、急な出費など(入院費など)があると今月はちょっと厳しいな・・などと言っています。結局間に合わせてくれますが近距離住まいの両親にも時々頼っているようです。
前置きがグダグダ長くなってしまいましたが、現在夫婦二人で食費、雑費(日用品、ペットの餌代)で5万は妥当でしょうか?
加えて携帯料金はそれぞれで払っているので私はその中から自分の携帯代も払わなくてはならないので、正直5万では厳しいです。
せめて5000円くらいでもいいから私用のお小遣いが欲しいと思ってしまいます。
主人のお給料でやりくりするのが初めてのため相場などよくわからず相談させていただきました。
食費は2人で3万もあれば十分!など聞きますが主人は大食漢で1食あたり2人前くらい必要です。外食を控えたり安いスーパーの値引きを狙ったりできることはしていますが、お金に余裕があるといつも言いながら毎日お金のことを考えながら生活するのがつらいです…
ダラダラとすみません。皆様の意見をもとに主人に相談できればと思いますので、ご意見いただければうれしいです。
ユーザーID:6250943647