姉(30代前半)の連帯保証人についての相談です。私(20代後半)、姉ともに独立していて、この度姉がパートナーと同居のため引越しをすることになりました。
そこで姉が私を連帯保証人にしようとしたのですが、頼み方がいかがなものかと思い、みなさんのご意見を伺いたいです。
姉は突然LINEで、「印鑑証明書が必要なのでほしい、誕生日プレゼントはずむから」と言ってきました。(私の誕生日が3月)
よく聞けば、我が家の両親、パートナーの両親ともに定年で無職のため、連帯保証人になってほしいとのこと。
手順を追って頼めば私は何とも思わず引き受けましたが、この頼み方がありえないと思って内心ブチギレてしまいました。
姉は私が聞くまで「連帯保証人になってほしい」ということすら明言せず、どこに住む、家賃がいくら、いつごろ引っ越すということも私が聞くまで言ってきませんでした。
しかし、姉はさらに「印鑑証明書はコンビニでもとれる」「実印がないなら作ってあげる」などと私の同意のことはまったく考えずこういった発言を繰り返してきました。私の誕生日をエサに釣ろうとしているのも腹が立ちました。
耐えかねた私は父親に尋ねたところ、「もしものことがあったら私(父親)が払うことになってるから、連帯保証人になってあげてくれ」と言われました。
姉は実際に金を出すのが父親ということすら私に伝えず、手続きだけをホイホイと進めようとしたのです。
姉は昔から本当に自己中心的で、私は辟易してきました。しかしきょうだいだから、ゆくゆくはお互いが必要になると思って我慢してきました。
挙句この姉の行いです。呆れ果てました。結果的には私は連帯保証人になります。
みなさんはきょうだいに賃貸の連帯保証人を頼まれたら引き受けますか。また一連の私の姉の言動についてどう思われますか。
ご意見頂戴できればと思います。
ユーザーID:8006542766