うちには小学生の子供が2人います。
私も子供も義母の発言に困惑し、ガッカリさせられる事しばしば。
私が厚かましいのだとは思いながらもご意見が欲しくて投稿します。
・昔義母からの電話で、「自分で乗れる車のおもちゃがあるよ!遊びにおいで!」と。子供たちが大喜びで訪問すると、発泡スチロールの白い箱に、マジックで子供の名前が書いてあるだけ。体育座りで入るのみでした。
・義実家(4ヶ月に1度訪問)に行った際、「今晩はしゃぶしゃぶだよ〜!!」と義母に言われ、子供たちは大喜びで食卓に着くも、テーブルにはてんこ盛りの白菜・人参・きのこのみ。
「お肉はもう鍋に入れてあるから!」と言われ覗くと、鍋のそこにミニロールキャベツが敷き詰められていました…………
「余ってたから肉の代わりね!」と。冷凍焼けしたロールキャベツは誰も噛みきれない代物で、結局子供たちも無言で茹で野菜を食べていました。
・年末、義母から電話で「お正月にうちに来たら、孫たちの誕生日とクリスマスをまとめてやろう!」と言われ、子供たちは大喜びでした。(毎年誕生日もクリスマスもスルーされます)
私は仕事で行けず帰宅した子供たちにどうだったか聞いたら、「これ、プレゼント。」と出してきたのは、主人が子供の頃学校から貰ったと思われる、交通安全の標語が書いてある鉛筆の束。それをスーパーの袋に入れた物でした。
いつもこうなんです。
最初から「ロールキャベツと茹で野菜」と言われれば全然気にしません。それをわざわざ「しゃぶしゃぶだよ〜!!」と喜ばせる心理。
普通にお正月に義実家に訪問し、「うちにあったから使って。」と鉛筆を渡されれば喜ぶのに、わざわざ「誕生日とクリスマスをまとめてやろう!」なんて喜ばせる心理が理解できないのです。
義実家は裕福な方なので経済的に困ってるわけでもありません。
どう対処したら良いでしょうか?
ユーザーID:8325203469