こんにちは。
うつで休職していたのですが、
また働いてみようと思い、今の仕事は辞めて
新しい職場で頑張ろうと思い探しています。
いいなと思ったところがひとつあり、
そこは家からすこし遠いところでした。
落ち着いたら、今の彼と結婚を考えています。
考えていることは、
結婚するなら家に近い職場を探すか、
遠いけど通うか、です。
アドバイスください
ユーザーID:1349712228
キャリア・職場
まるこ
こんにちは。
うつで休職していたのですが、
また働いてみようと思い、今の仕事は辞めて
新しい職場で頑張ろうと思い探しています。
いいなと思ったところがひとつあり、
そこは家からすこし遠いところでした。
落ち着いたら、今の彼と結婚を考えています。
考えていることは、
結婚するなら家に近い職場を探すか、
遠いけど通うか、です。
アドバイスください
ユーザーID:1349712228
このトピをシェアする
レス数11
ジンジャー
家から近いか遠いかはあなたの体力次第だと思います。精神的にも肉体的にも。
そういうのって人それぞれ耐性が違いますから。
まだあまり自信がないのなら近いほうが無難じゃないですか。
距離だけ言えば、です。
仕事内容、人間関係、結婚後の家事分担など色々複合的に考えた上で決めないといけないですよね。
長く続けることを考えるなら。
ユーザーID:0716260416
tarako
・病状も人によりさまざま。
・少し遠いってどのくらい?
・結婚っていつ?
主さんが意欲を持てるまで回復されて良かったです。
でも、この先のことを決めるなら、相談すべきは彼ですね。
一般論を聞いても、主さんに当て嵌まるかは分かりません。
ユーザーID:1041617829
おばちゃん
いま住んでいる家と言うのは【実家】のことですか?
それとも、あなたが借りて住んでいる部屋のことですか?
彼と結婚するなら、やはりほとんどが新しい部屋を探して住むのでは?
彼、あなたのところに来てくれるの?
そうじゃないなら、彼の勤務先の都合や通勤時間も考えなくてはいけませんね。
結婚は自分の都合ばかり優先というわけにいきません。
彼とよく相談してください。
ユーザーID:0725115393
リリス
なんだかブレブレですね。
>結婚するなら家に近い職場を探すか、
遠いけど通うか、です。
今の彼と結婚を考えているって向こうは承知しているの?
家に近い職場って結婚後の新居の事?
それとも実家?
もう少しちゃんとした情報を開示してから人のアドバイス求めた方がいいですよ。
ユーザーID:7145147774
じぃじ
やっと「鬱」から回復したばかりなのでしょう?鬱は再発もあるのであんまり環境を変えるのはよろしくないのでは?
鬱の原因が職場で、回復へのサポートもして貰えなかったと言うのならやむを得ないですが。
それに、見つけた職場に採用になるとは限らないし、貴女が結婚を望んだとして「結婚」できるとは限りませんよね?
私はあなたではないので貴女の人生の大事なこと(仕事とか結婚とか)にアドバイスなどはできませんが、あんまりいっぺんにアレもコレも(世の中のことは総て相手のあることなのに)自分の望む方向へコントロールしようとして先走って考えると疲れませんか?
優先順位をつけて1つ1つ。自分の力で生きて行かなくちゃなりませんから、先ずは仕事を決める。他のことはそれからのことでいいんじゃない?
ユーザーID:6271247133
いやいやいや
大事なのは医師の診断じゃないですか?
休職しているなら医師の診断書が必要だったハズ。
復職するのも主治医の診断書と産業医の復帰診断が必要です。
今の会社をやめて転職するとき、その事実を隠すつもりですか?
うつ病って働いてみようと思えば働いていい病気じゃありませんよ。
ちゃんと医師に働けるくらい回復しているか診断を受けて下さい。
さらに言えば転職のストレスを甘くみていませんか?
新しい環境に初めての仕事。
うつじゃない人でも、それなりにストレスに耐える必要があるんですよ。
きっと今は調子がいいのでしょう。
調子の良いときこそ完治させる良いタイミング。
今は慎重に医師と相談する時期です。
ユーザーID:7762267337
はて?
就労可と医師から言われたのでしょうか?
このような相談は、現在の主治医に相談すべきだと思います。
病状もわからないのでは、アドバイスのしようがありませんし、無責任に言うわけにもいかない。
実際ね、この程度の事を自分で決められないなら、まだ復職のタイミングではないということではないでしょうか。
ユーザーID:1297666096
さすらうサラリーマン
求めている意見とは違うのですが、根本のところが間違っているのではないかと思いレスします。
現在休職中ならまずは復職して「働くことに体と心を慣らす」ことをお勧めします。トピ主の考えている近い将来では退職、転職、結婚とストレスのかかるイベントが3連続です。全部こなして落ち着くまで通常の状態でもストレスで疲れるはずです。トピ主にこの3連続が耐えられるか、一回考えてみてほしいのです。私は転職経験者ですが、2年くらいは人間関係になじめないし、何もかも初めて続きのストレスのある生活が半年は続きます。大丈夫ですか。
もしかしたら休職の原因は今の職場環境にあるのかもしれませんが、その場合は復帰面談(必ずあります)のときにきちんと相談して解決の方向に向かった上で、まずは復帰して働く生活に慣れてから転職も結婚も考えることを勧めます。うつのときには大きな決断をしない、とよく言われますが、それは決断力の問題ではなく、決断に伴う行動がもたらすストレスにうまく適応できないからです。
退職については再考されるよう強く勧めます。
ユーザーID:8260182422
おおば
結婚するならお互いの通勤距離が短いところがいいと思いますよ。当たり前っちゃ当たり前ですが。
片一方だけ近くても、もう1人が遠いのではそこまで意味がないですね。
家賃と相談するしかないのでは。
ユーザーID:7817293747
まるこ
今の彼はずっと結婚を待ってくれていて
早く恩返ししたいです。
実家暮らしで、その時は新しく家を探します。
辞めずに戻ることはできません
悪いとこを改善してと何度話しても
直らない会社だからです。
けど、正直まだ治っているかわからなくて
聴覚過敏におびえています。
働きたいという出てきた気持ちは
どうしたらいいですか?
ユーザーID:1349712228
いやいやいや
主治医はなんと言っているのですか?
そこが分からないで素人が意見できる訳がありません。
うつ病はそれほど危険な病気です。
今、調子がいいなら調子がいいと言って主治医に相談して下さい。
就労許可が出せるくらい良くなっているという診断を貰ってから相談して下さいね。
彼への恩返しも、働くことも、全ては主治医の判断を仰いだ後です。
どうか焦らないで下さい。
ユーザーID:7762267337