私の姉が働いている、個人経営の居酒屋があります。
週末はもちろん平日も予約しないと入れないような人気ぶり。
私は数回のみなので、姉とは仲がいいけどお店の人とはほぼ面識なし。
私の友人十数名で数年ぶりに飲み会をする機会があり、姉が、うちでやればいいよと言ってくれたので、
貢献を兼ねて飲みに行きました。
結果、久しぶりすぎて話に夢中になったり、一部の人は二軒目だったようで、
料理を食べ切ることはできませんでした。
ちなみにコースではありません。
混み合うお店を予約する際、事前に始めのメニューを教えてくれたら用意しておきます。のアレです。
まずはこれらを出すから、足りない分は追加注文してね。となっていました。
お酒は飲み放題の範疇で、別料金のお酒は頼まず。(ここは好き好きなので何とも思いません)
何というか、せっかく美味しい料理とお酒があるお店で、騒ぐだけ騒いで食べ物はあまり食べない。という事にすごく申し訳なさを感じました。
たまにコース料理が多すぎて残してしまう、のとは違って、まずは、の段階なので量は少なめだったはずです。
このあと、姉に「なんかごめんね。うるさかったし、ここの料理美味しいのに手付かずだったりしてさー。。」と謝るも、「え?何を気にしてるの?全然大丈夫だよー」と言われました。
家族にも話すも、姉と全く同じ反応でした。
もし無関係なお店だったとしても申し訳ないとは思いますが、比較して身内を持ち上げすぎなのかなと思い、悩んだのは自分だけだったようなので考えるのは辞めました。
また、今後訪れる際は、少人数で、話しながらも料理もお酒も堪能できる時にしよう。と自分の中で決めたまでです。
タイトルが過激ですみません。
伺いたいのは、皆さま私派ですか?姉派ですか?
もし私が自分本位だとしたら、言動を見直したいと思っています。
ユーザーID:2601377941