悩んでます。
主人が亡くなり来月には四十九日法要を迎えようとしています。そこで、お仏壇かお飾りだけにするか。
主人の家の高齢の母と義姉からは何も言われずにこちらにお任せて感じです。次男だからかな。
一人娘はまだ学生で、お仏壇にはいるのは主人と私で終わることを思うと、始めからお飾りだけがいいように思えて。
あと初盆、一周忌、三回忌までは法要をするつもりなので、お仏壇の方がいいのか。
仏具屋さんに行ったりしてもまだ決められない状態です。
母ひとり子ひとりならどうされますか?
ご意見をお願いします。
ユーザーID:7914187095