某企業の地方営業所に勤めるMATSUKO、40歳です。
職場の人間関係で相談させてください。
35歳まで本社勤務でしたが、夫の転勤に伴い退職する予定が、偶々今の営業所に事務員の空きが出たため、異動しました。
こちらの営業所には新卒で入社してから、ずっといるA子さんがいます。MATSUKOが来るまでは、A子さんが一人で営業所全体の事務・庶務的なことをされていました。MATSUKOが来て、また営業所の人数も増えたので、営業所内で大きく2つの課に分かれました。
A子さんが今まで一人でやられていたので、仕方ないとは思うのですが、課が分かれてもMATSUKO側の課の事すべてに首を突っ込みたがります。業務上特に必要ないと思われる些細なことでも、A子さんに言っておかないと「報告受けてないんだけど」と機嫌が悪くなるので、そのたびに謝って気を付けますねと言ってきました。
先日MATSUKOの課の派遣の方が任期満了で辞められるのと、後任の方が引継ぎのために来たので、歓送迎会を行いました。次の日に「歓送迎会やったんだって?聞いてないんだけど」と不機嫌そうに言われました。歓送迎会の幹事はMATSUKOではありませんし、メンバーを選んだのものMATSUKOではありません。
そもそもMATSUKOが所属している課での歓送迎会なので、A子さんには関係ないのでは、、、?と思ったのですが間違っているでしょうか、、、
ちなみにMATSUKOがA子さん所属の課の飲み会に呼ばれたことも参加したこともありません。
飲み会あるとわかった時点で、A子さんも誘うように幹事の方に言ったほうがよかったのでしょうか?
このことが尾を引いて、先週ずっとあからさまに不機嫌な態度をとられて困っています。
ユーザーID:6712213813