なぜ、好きでも無い相手から好意を寄せられると不快感を持ってしまうのでしょうか。
好きではない、というよりそもそも”ちょっとなぁ”と思う事が多い相手ではあるのですが。
数名という小規模な事業所で働いている30歳です。
50代の社長から、2ヶ月程まえ、二人で飲みに行ったとき
「もちろん女性としてもだけど、人として君の事が好きなんだ。
こういう事は、伝えないと後悔すると思って」
とつげられ、本当に素敵な女性だから人として好きなんだ!と飲み屋で力説されました。
どうにか、好意をもたれることはありがたい事と受け取ろうと思って我慢したのですが、
そもそも半年程前に入社してから一日一回は「本当に素敵な女性だ」と言われており、
なぜか苦痛が積み重なるようになりました。相手は普通に褒めているつもりらしいのですが。
先日、また飲みに誘われた事がきっかけで
(誘われ方も「君のおかげで早く仕事が終わったよ、お礼におごってやるから飯いかないか」と
いう言い方で、恩着せがましいように受け取ってしまいました。)
とうとう会いたくなさすぎて会社を休んでしまいましたし、
仕事への意欲もわかなくなってしまい(甘くてすみません)、自分でも困っています。
相手は既婚ですし、実際に手を出す事は考えていないと思うのです。
あわよくば、ぐらいはあるかもしれませんのでそこは最低限警戒していますが、
おそらく純粋なものだとは解っているのに、思い出すと気分が悪くなって1時間ぐらい処理できない。
相手はただ褒めて好意を伝えただけでなにも悪い事してないのに、
なぜ私は不快なんでしょうか。自分でも不思議で、いい年なのにいまだにわかりません。
ユーザーID:8599379478