2歳と4歳、妻はパート、私は会社員の4人暮らしです。
妻は結婚するまでは、しっかりしてるし、少し気が強いかなと感じる程度でした。
今や家中で怒り散らしてます。まさに鬼です。
とにかく躾に厳しく、風呂洗いや皿洗い、洗濯干し、子供の風呂入れや、オムツ交換。休みの日には家族サービスにお出かけしてるパパにも文句の嵐です。
まさに鬼嫁。子供がいないと別れてます。皆さまのご家庭はどうでしょうか?
ユーザーID:9041310166
あたあ
2歳と4歳、妻はパート、私は会社員の4人暮らしです。
妻は結婚するまでは、しっかりしてるし、少し気が強いかなと感じる程度でした。
今や家中で怒り散らしてます。まさに鬼です。
とにかく躾に厳しく、風呂洗いや皿洗い、洗濯干し、子供の風呂入れや、オムツ交換。休みの日には家族サービスにお出かけしてるパパにも文句の嵐です。
まさに鬼嫁。子供がいないと別れてます。皆さまのご家庭はどうでしょうか?
ユーザーID:9041310166
このトピをシェアする
にこらす
〉風呂洗いや皿洗い、洗濯干し、子供の風呂入れや、オムツ交換
これはトピ主様がされてて、それに対して怒られるということですか!?
そうでないなら、1日奥さまと交代して休ませてあげてください。
怒りたくて怒ってるとおもいますか?
その原因に寄り添ってくれないのとに苛立つのではないでしょうか?
誰だって優しい妻、優しい母でありたいと願ってます。
ただ心の余裕、時間の余裕、体力的な余裕がないのです。
家族サービスってなんですか!?よい夫よい父親であろうと努力するのはあなたの義務ですよ。
ユーザーID:4635969860
みんみん
奥様を鬼嫁にしたのは、トピ主様ご自身かもしれません。
2歳と4歳のお子様がいて、奥様はパートで働いていらっしゃるのですよね?
それはそれそもう、本当に大変ですよ!まさに息つくヒマもないくらい、心も身体も休まりません。小さな子供を抱えて働くお母さんの苦労がいかほどのものか、男性にはわかってもらえないのかもしれません。
労わる気持ちや共感の気持ちが持てないのであれば、奥様は鬼嫁のままだと思います。
ユーザーID:5901365375
今日はカレー
家族サービスっていう単語、久しぶりに目にしました。妻から言わせたら、家族なんだから当たり前のことであって、してやってる感出す方がおかしいってこと。
そういうのが透けて見えるから妻もあなたに対してイライラするんじゃないですか。
でもねぇ、私は子どもがいる妻の立場だけど、文句言ったり怒ったりするのってエネルギー使って疲れるから極力したくないの。
だから平穏に過ごせる方法を取るタイプです。感情の起伏は楽しいことや嬉しいことメインで、負の方にはあまり起伏を作りません。
躾は普段の生活の中で徐々に身についていきますから、親がまず正しいきれいな言動をして落ち着いていれば子も見て学びます。
しかし気の強さなどは性格にもよりますので何とも言えませんが、そういう女性を選んだあなたの問題といえばそれまでですけど。
私は自分がされたら嬉しいことを相手にしますので、ハグしたり何かしてもらったら必ずお礼を言ったりは欠かしません。夫もしてくれるようになりました。
まぁ、こういう家庭もあるってことで。
ユーザーID:3546538773
なな
色々とお書きですが、、
具体的に、あなたは何を言われて何をやらされてるのですか?
上記の家事育児なら共働きで2才違いの子供
父親なら、当然する内容だと思います
なので、具体的に書いてみて下さい
ユーザーID:6020404770
ブルーマウンテン
確かに元々気が強く、あとは完璧主義な奥さんなんでしょう。
子供が4歳と2歳、すごくすごく大変ですよ。
でもね、それがずーっと続くことは絶対にない。
あと3年もしたら落ち着くと思います。
まあその3年がきついんでしょうけどね、あなたにしてみたら。
「子供がいなかったら別れてる」
いやいや、そう考える前に一度奥さんと向き合ってみたら。
あのさ、ちょっと話さない?って。もう奥さん、なんでも完璧にやらなきゃっていうんでいっぱいいっぱいなんだと思う。
それをどうにかしたいですけどねえ。でも本人そうしなきゃ気が済まないと難しいけど、ちょっとした声かけ。いつもありがとうって。
お疲れ様の声はかけてますか。あなただって疲れててかけてもらいたい立場でしょうけど、妻って夫からのそんな言葉は嬉しいですよ。
その場では反発しても心には残る。
私が育児でそれこそ「鬼嫁」になっていた時代、今思えば夫はよくお茶を淹れてくれたりケーキを買ってきたり、気づくと「癒しの音楽」なんていうCDをかけてくれてました。
その当時はそういう事にさえ毒づいてましたけどね、思いだすと感謝しかない。
耐え時だと思いますよ。
今だけだ、と思って。お子さんの世話をろくにしていない、家事を疎かにしていて夫に毒づく鬼嫁じゃないんだから。
ユーザーID:7097600915
殿様のお上さん。
私も猛獣になって荒れて叫んでいました。
初めて母となり全て完璧にしようと
目標だけを追いかけて欲求不満で不幸でも
ありました。
小さい子供さんが2人もいて当然です。
家の夫さえも時には泣き止まぬ子供達に
大して狂いそうでした。
子供達が学校に行きだしたら徐々に
落ち着きました。
例外のお家があるでしょうが
ごく普通ですよ。
ユーザーID:5455117016
まま
何せ2人子育てと
パートですもの
そりゃもう奥様も大変ですし
ストレスも
怒りも出て不思議ではありませんが
我が家の長は、休みは10日に1回
夜遅い、お手伝いすらする時間がない
のでトピ主さん、羨ましいです。
ユーザーID:1915286207
おじゃ蝮
夫の躾、ってことですか(笑)。
私も夫の立場ですがトピ主様が書かれていることはやっていました。
さらには部屋やトイレの掃除も。
とにかく子供が小学校に入るまでは自分の時間なんてなかったような気がします。
鬼嫁を黙らせる一番の方策は、時間を与えて気持ちの余裕を持たせること。
まさか妻の前でゲームをしたりして自分だけくつろぐことをしてませんよね。
一時の辛抱と思ってがんばってください。
ユーザーID:6338896111
ともち
正直この文章だけでは鬼嫁なのかはわかりかねます。
2歳と4歳だとイヤイヤ期や反抗期?が重なりとても大変な時期だと思います。
あなたは普段どの程度育児に参加されているのでしょうか?
ユーザーID:4098698607
ぴの
>とにかく躾に厳しく、風呂洗いや皿洗い、洗濯干し……
……えーっと。
この「躾」って、妻が夫を躾るということを言ってるんですか?
色々できるようにする、ということね。まあ、使い方は間違ってないかもしれないけど……
それを躾と自ら言ってしまうトピ主さんだから、こんなことになってしまってるんじゃないかなあ。
だって。躾って……
妻が、友だち同士で夫の愚痴を言う時なんかに
「あーあ、ウチは旦那の躾に失敗しちゃったから、家の事、ほとんどやらないんだあ。」
「そうそう、旦那の躾は最初が肝心よね」
なんて、ちょっとだけ茶化して使う事はあるけど。
相手は妻なんですよ。しっかりして。
ああ、もしかしてトピ主さんも自虐的に言ってるのかな…?
何が不満なのか冷静に話をしてくれ、怒り散らすな、と一喝したらいかがですか?
もしかしたら、家事育児参加とかじゃなくて全く別のところに問題が隠されてるのかもしれませんよ。
ユーザーID:6490817169
pax
ましかなぁ?
家は日頃は当たり触らずですが、予期せぬとき、予期せぬ場所で突然怒り出す。しかも私の心身にとても障る言葉。この辛さだけは体験した者でないとわからないものです。たまったもんじゃないですよ。
子供は独立してますので、必要な分は全て嫁にあげますので離婚して私が家を出たいです。あとは子供と仲良く生活してください。
ユーザーID:1938185452
はは
主さんの奥様みたいな人身近にいるのでわかります。
完璧主義で神経質な人がなりやすいのかな?
小さい子が食事をポロポロこぼすなんで仕方がないのに
「こうして食べなさいって言ってるでしょ!」と頭をガシッと持ってお皿の上に引っ張ります。
理想の行いにならないと厳しく咎めて完璧を目指してる様子。
うちはもっとルーズなのでその子達が可哀想になります。
大人の私から見てもまさに鬼に見えます。
でもその子達の方がどこに出しても恥ずかしくないんだろうとは思いますが。
ただ、親にされてるのかつねったり叩いたりと暴力的だし口調も意地悪です。(それがバレるとお母さんにますます怒られてるけど)
主さんの家は主さんが子どもたちを守ってあげて欲しいです。
ユーザーID:5678296876
アラフォン
>>風呂洗いや皿洗い、洗濯干し、子供の風呂入れや、
>>オムツ交換。休みの日には家族サービスにお出かけ
>>してるパパにも文句の嵐です
話し合いの場を設けて上記の家事育児の参加では
不満があるのかどうかを聞き、奥様の要望を
聞いた上で、完全に気持ちが離れていて子どもが
いなければ離婚をしたいと思っている程、トピ主さんも
奥様の言動に追い詰められている事を伝えては
どうですか?
お互い歩み寄る努力が出来ないなら本当に離婚しか
ないよと。
確かにイヤイヤ期の2歳児を含む幼児2人の育児に
パート勤めまでされていたら鬼にもなりますよ。
でも限度があるわけで、所詮、夫の協力と稼ぎが
なければ生きていけない弱者なんですから、印籠の
様に子ども2人産んでパートしてる私は偉いの、大変
なのと言わんばかりの態度をされてもねぇ、、、な訳で、
だからと真面目に働いて良き夫、父親の役目を果たそうと
努力している夫の心が休まれない環境を作って良い理由には
ならないですから。
何も言わないトピ主さんに胡座をかいてると思いますよ。
そして離婚したいと思われているなど、これっぽっちも
想像した事ないのでしょう。
一度、突き放す様にトピ主さんの本心を打ち明けて
みてはどうでしょうか?
ユーザーID:7687603571
もと鬼嫁
家での妻の仕事量に対してあなたの仕事量が少ないから、怒り狂われるのではないですか?
朝、妻と同じ時間に起きて、家事育児してますか?
お出かけした後、妻が買って来た食材を冷蔵庫に収納している間、子供の世話をしたり洗濯物を取り込んだりしていますか?
妻が夕食の支度をしている時、部屋の整理整頓その他出来ることをしていますか?
おじゃ蝮さんが仰るように、まさか自分だけ「あ〜疲れた。」とか言って、テレビ見て笑ってたりしてませんよね?
妻がこれ見よがしに怒るのは、「私だけこんなに頑張っているんですけど!」アピールかもしれません。
あなたの一日も妻の一日も、同じ24時間しかありません。
そして、同じ人間です。
ロボットじゃないので、ずっと動いていたらものすごく疲れます。
この状態が、子供が生まれてから休みなく続いているのです。
あなたにすれば毎日働いて、休日くらいゆっくりしたいと思うでしょうが、妻は全く休んでいないのです。
たまには、それぞれ一人で出かける日を作ってみてはどうですか?
もちろん、その日は家事育児をあなたが一人で全て行うのです。
それが無理だと言うのなら、妻が動いてる間はあなたも何かしら動いて決して休憩しないこと。
そこまでしていて妻の機嫌が悪いのなら、問題は別にあるのかもしれません。
妻が完璧主義すぎるとか。
責任感の強い人は、その傾向ありです。
ユーザーID:5741263463
優しい嫁です
こんなとこで愚痴らず、奥さんに
言っていいと思います。
どこがダメなのか?
何が不満なのか?
直せるところは直すと。
キミもパートに幼い子供の世話に
大変だ。毎日おつかれさま。
でも俺も日々厳しい仕事をして、
精一杯、家事も育児も協力していると。
うちの夫は言いますよ。
そういうこと言う男性はすぐに
モラハラ?とか言われるけど、
聞いていいと思う。
ユーザーID:1664739119
555
そのくらい、やって当たり前。
むしろ、言われる前にやってくれ。
オムツ交換をやってるなんて偉そうに言うなよ(笑)
手伝ってる感だされるのがほんとに腹立つ
育児も家事も奥様の仕事ではありません。
奥様は家政婦ではない。
うちの夫の投稿かと思ったわ。
気分悪い。
ユーザーID:6237855720
さぼりんまま
休日に「家族サービス」ではなく主婦業・親業を引き受け奥様を家庭から解放してみませんか?
そしたら原因が分かるのでは?
原因が分からないと解決もできません。
「家族サービス」って昭和時代の死語かと思ってました。
奥様と出かけるのはデート、子供と出かけるのは親として当然なのでは?
ユーザーID:2309608627
義母は長男教
私はぐうたらなダメ嫁です
ところで奥様はパートとのことですが、時間は?
>とにかく躾に厳しく
と言うのは?お子さんに対してということ?
>風呂洗いや皿洗い、洗濯干し、子供の風呂入れや、オムツ交換。
>休みの日には家族サービスにお出かけしてるパパにも文句の嵐です
こんな風に自画自賛?する人は
大抵はね、やってる気になってるだけ
言われる文句の内容がわからないので一概に言えませんが
奥様はそのやり方に満足してないんでしょうね〜〜〜
まあ我が家の義母がそうなんですが
義父が何もしないと
「何もしないで、花に水ぐらいやって!」
「寝てばっかりで何もしない」と言いますが
いざやると
「こんなに水やりすぎて、根が腐ったらどうするんだ」
「大事にしてる花なのに!」
とかとにかくやり方が自身の気に入ったもので無いと
文句を言います
(これは私に対してもそうですが)
なのでおそらくは奥様もそうなんじゃないですかね?
あとはもしかしたら、本人が気が付かないだけで
奥様少し育児ノイローゼ気味なのでは?
昔ですが私も、私はそんな気は一切ないのですが
主人か、すぐに怒ってて、そんな感じだったといわれました
ユーザーID:5916368256
りん
もう少し詳しくお聞きしないと判断できかねます
ですが、あくまでこの文章を見るだけだと
貴方にも否はありそうに思えます
子供は2人で望んでできた子ですよね?
それでしたら
子育てに関してはやるのが当たり前ですよ
家族サービスでお出かけ
という考えもちょっと…ですね
我が子をお出かけに連れていくのはサービスじゃなく当たり前のことですよ
ご自分の子という自覚はありますか?
幼い2人の子供を育てながらパートかなり大変だと思いますよ
私は子なしでパートですが
パート5時間
朝食 夕食お弁当(洗い物も)
掃除洗濯
余っ程適当なものつくって…とかじゃなければ
5時間くらいかかりますよ?
合計10時間
そこに子育てもしてたらそんなもんじゃありません
それを休み無しです
鬼にもなりますよ…
ユーザーID:4173910867
う〜む
同じことやっても
鬼嫁にならない人も多い
もともと鬼嫁になる素質があった
と思われる
たぶん離婚するとなると
多額の養育費等を請求されそうで怖いすね
もっとも調停であれば
法律にのっとって冷静に
算出されるので
相場より高くなることはないが
協議離婚の場合は高くふっかけてくることが多い
鬼嫁の場合
一緒にいても地獄
離婚も地獄となるのだ
ユーザーID:2711416731
あらかんです
共稼ぎして欲しいなら、なんで2年で二人目作ったか?
5年空かせば楽だった。
楽な娘時代に、しっかりしてるし少し気が強いかなと感じる程度だから、結婚したらそうなる。
逆にしっかりしてて気が強いからこそ、2歳4歳+パート+家事が出来る。
そんな幼子がいたらパートに行けない。下の子が幼稚園に入ったら3時間パート。学童に入ったら5時間パート。みたいな人多いよ。
逆に結婚する前におっとりしてたら、2歳4歳の世話も出来ずに実家依存の嫁トピに出てくるかも。
奥さんは家中で怒鳴り散らしていると同時に、家中を暇無し歩き回って家事してませんか?
夫族は、自分は正社員で家族を養う重圧を背負い、妻は簡単なパートで楽だと思って、妻に対して上から目線の人が多いですが。
妻だって子供産まずに済めば(夫が産んでくれればということ)、自分も新卒の割の良い仕事を辞めることも無く、パートの何倍も稼げ、出世もして、パート先の劣悪な環境で疲弊しながら、若い上司に頭を下げることも無かった。
私が損な役回りを引き受けてあげているから、夫は仕事で栄達が望めるのだ、と思って居る妻は多いですよ。
なのに外で働いてるのに家事・育児は妻ばかりで夫はお手伝い。
たまに遊びに行けば家族サービス?
それなら私は貴方のパンツを洗うのから全てサービスだわ。
位のお怒りでは?
多分貴方が家事をやっても下手か中途半端で使えないとか?
皆さまのご家庭はどうでしょうか?
ウチはその状況から夫を捨てましたよ。
私に付いてきたので子供が居ても別れました。
妻が細かい、煩いと思うなら、妻は、夫は大雑把、適当、役立たずと思って居る。
妻が休日どれだけ休んでいるか、一日じっくり観察して下さい。
暇無し動いているなー、と思うなら、妻は夫を暇無しグータラしてると見てますよ。
ユーザーID:5238559355
やつがれ
トピ文だけ読むとひどい奥さまのように
見えますが・・・
詳細は書かず、一方的に「鬼嫁」と
自分の妻を匿名掲示板でこそこそ貶める夫
も、どっちもどっちだと思います。
「子供がいなかったら別れてる」なんて
むしろお子さんが可哀想ですね。
子供を理由に現状打開の努力を放棄しているわけですから。
せいぜい今のまま愚痴を言い続けてて下さい。
「皆様のご家庭はどうですか?」ですか?
うちの夫は私に対し、不満なところは
ちゃんと口に出すし、話し合うことができます。
掲示板で「鬼嫁」なんて発散する人間ではないので
応援も共感もできません。
ユーザーID:7208908391
Pearl
夫も家事を専業主婦と平等に分担してやれ、というトピ主に対するお叱りが多いところを見ると
この家庭像が普通なんですね。
仮に努力が足りてないとしても
結婚したら毎日怒鳴り散らされるのですか…。
男性が結婚に夢を無くすのもむべなるかなという感じですね
ユーザーID:2757375493
鶴亀松竹梅
あら50既婚男性です。
たしかにカチンと来ますよね。
今の状態で言われなくなったら、向こうも離婚を覚悟で動き始めているという
ことだからね。いまのうちに、風呂洗いや皿洗い、洗濯干し、子供の風呂入れや、
オムツ交換くらいは、やりましょう。
ユーザーID:0207773232
はて
最近、子供大好きなパパのエッセイを読んだのですが、そこに書いてあったのは
子育ては2p前提の難易度としか思えない
(この方はゲーム好きな人なので、ゲーム用語で表現しています。
2人協力して取り組むのが前提のハードさであるということ)
敵を誤認してはいけない、敵は妻ではなく「妻の抱えるストレス」であり
それを倒すことのできる武器を夫は持っている
ストレスを抱え込んでいっぱいいっぱいの母親が、夫に当たり散らしたとして
その解決方法は母親に反撃することではなく、母親のストレスを取り去ることです
反撃すること、逃げることでは誰も幸せになれない
客観的に見れば当たり前なのですよね
トピ主さん、子供がいたって別れていいのですよ
むしろ、ものすごく真剣にそれを考えてみてください。
もちろん、ご自分で二人のお子さんを引き取って育てる覚悟をすること。
そのために、実際に一人で子供たちの面倒をみることに慣れてください。
子供がいなければ〜なんて空想してても、何の足しにもなりません。
ユーザーID:5107388784
くま
それがトピ主さんが手に入れた結婚生活。
第三者目線ではお別れしてないその相手は相応しいということ。
うち?
うちはトピ主さんの家庭とは全く様子は違うよ。
うちも子供への躾やモラルやマナーには厳しいほうかも。
でも、トピ主さんの奥さんについて個人的には非常に良いお母さんをしてくれていると感じる。
躾に厳しい親は子供にとって宝物。
トピ主さんが奥さんに追い付いていないのでは?
ユーザーID:0879193119
通りすがり子
家事分担とか収入の割合とか、そんなことは関係ないです。
何か気に入らない事があった時、不満があった時に、感情的になる人はダメ。
そういう人とは一緒にいられない。
>家中で怒り散らしてます。
こんなのあり得ないです。
冷静に物事を見て判断できない人とは、結婚できない。
そう思っていたので、夫も私も家庭内で怒鳴り散らす事は一切ありません。
ユーザーID:3892436001
pax
四六時中怒り回ってるうちは、あなたさまもそれなりに慣れてはいるでしょうけど、怖いのは急に静かになる瞬間。それが予期できないとき(想定外のとき)に起きればどうしますか?
あなたさまは、狼狽するかもしれません。
その時どうすれば良いかは奥様と話し合っておくと良いと思います。
怒り回る理由なぞ尋ねる必要は全くありません。いつも怒ってる人とは冷静に話できないでしょうし、たとえ大人しいときでも話し合ってるうちに怒り出すことでしょう。あなたさまが疲れるだけでしょう。家でのゴタゴタで仕事に支障をきたすことほどアホらしいことはないので、ここは仕事第一、家族は第二で乗り切りましょう。
ユーザーID:1938185452
hana
奥様がどういう人か分かりませんが、問題は奥様だけにあるのでしょうか?
そのような女性を妻にと選んでしまったあなたには何も問題はなかったのでしょうか。
厳しいようですが、奥様との結婚が失敗だったというのならそれはあなたの選択が間違っていた結果でもあります。
誰かに脅されたり強要されたりして嫌々結婚したのですか?
お子さんたちのために離婚を踏み留まっているようですが、子供は大人が考えている以上に両親の不仲を敏感に感じ取ります。
そして両親の不仲は子供の心を歪めます。
愛の無い家庭で子供が健全に育つはずがありません。
被害者意識を持ってしまうと自分の問題点が見えなくなってしまいます。
自分の意思で選び取った結婚ならばあなたは一方的な被害者ではないと思いますよ。
ユーザーID:3721416615
にじのはな
もっと詳しく情報を出してもらわないと、トピにある程度の情報では鬼嫁認定はできません。
子供が2歳4歳ってまだまだ大変です。両親ともに大変で当たり前なんです。
トピ主さんがやってることは、とってもたくさんやらされてかわいそうってレベルじゃないです。
ユーザーID:0071325382
お気に入りに追加しました