2歳と4歳、妻はパート、私は会社員の4人暮らしです。
妻は結婚するまでは、しっかりしてるし、少し気が強いかなと感じる程度でした。
今や家中で怒り散らしてます。まさに鬼です。
とにかく躾に厳しく、風呂洗いや皿洗い、洗濯干し、子供の風呂入れや、オムツ交換。休みの日には家族サービスにお出かけしてるパパにも文句の嵐です。
まさに鬼嫁。子供がいないと別れてます。皆さまのご家庭はどうでしょうか?
ユーザーID:9041310166
恋愛・結婚・離婚
あたあ
2歳と4歳、妻はパート、私は会社員の4人暮らしです。
妻は結婚するまでは、しっかりしてるし、少し気が強いかなと感じる程度でした。
今や家中で怒り散らしてます。まさに鬼です。
とにかく躾に厳しく、風呂洗いや皿洗い、洗濯干し、子供の風呂入れや、オムツ交換。休みの日には家族サービスにお出かけしてるパパにも文句の嵐です。
まさに鬼嫁。子供がいないと別れてます。皆さまのご家庭はどうでしょうか?
ユーザーID:9041310166
このトピをシェアする
そうだね
トピ主さんは奥様が憎いですか?。
一度は人生を一緒にやって行こうと思った相手です。
病める時も健やかなる時も。
今がその(奥様の気持ちと過程が)病める時ではないのでしょうか?。
苦しい局面こそ二人で乗り越えて欲しい。
それが将来の笑顔に繋がるのは必至です。
辛くても苦しくても、この人は決して自分を見捨てなかった。
その記憶は深く大きく心に育ちます。
トピ主さんも苦しいのですよね。
二人でなんとか静かに思案してみてほしいです。
時には家事を外注で休むことも必要だと思います。
誰かを憎んで上手くいくのなら、いくらでもそうすればいいと思うけど、
現実はもっと複雑で素晴らしいものです。
ユーザーID:9387994842
おれんじ
数ヶ月前から私のマンションの隣に引っ越してきた家族が、そんな感じです。
幼稚園に通う上の子ども以外、いつも両親と下の子が家にいます。
最初、女性の声しか聞こえないので、パパはお勤めでいないとばかり思っていました。
そしたら、ボソボソと、パパの声も聞こえるので、いるのだとわかりました。
二人とも失業者? 家で働いている?
結構家賃は高いのですが、前に住んでいた人のいとこみたいなんですよね。
いや、もうママのヒステリー、すごいですよ。最初私、虐待を疑って通報しようかと真剣に悩みましたもの。
一度、ちゃんと話し合いに行きました。
あまりにひどいと、壁を叩いています。最初、それでもし子どもへの「虐待」が一層陰湿になったらどうしようと不安だったのですが、やってみたら、そこまではひどくない一家みたいで、我にかえるのか、単にこちらを気にするのか、やめるみたいでした。不思議と気配でわかるんですよね。
あと、ヒステリーが始まったら、大きな声で「あー仕事ができない!」とか、「天気がいいなー。出かけるといい気分だろうなー! 家にいるとイライラするなー」と、独り言のふりをして叫んでいます。私が唯一の世間への窓口なのかも?
最近少し収まりましたので、様子を見ようと思っていますけど。怒鳴ることも必要だろうけど、あんなにヒステリーだと、どういう子どもに育つんだろ。
あなたのいない間どうなっているか、考えるだけでも恐ろしいです。
一軒家ですか? マンションやアパートなら、もう隣近所で有名になっていると思いますよ・・・。
ユーザーID:9132448522
snfkn
>とにかく躾に厳しく、風呂洗いや皿洗い、洗濯干し、子供の風呂入れや、オムツ交換。
?
>休みの日には家族サービスにお出かけしてるパパにも文句の嵐です。
?
パパにもって、これ、ご主人のトピですよね?
自分でパパ?
怒鳴り散らしている、まさに鬼って言うなら、子供前で怒鳴るな!と言えば良いのでは?
奥さんもパートで働いているので、子供の保育園の送迎をしながら、家事をするのは大変ですよ。
そこら辺、主さんは理解されているのでしょうか?
妻の悪口をネットに書き込む夫なんて、嫌ですがね。
ユーザーID:2270172336
pax
四六時中怒りまくってる方が その2 で
説明不十分でした。
「大概、怒る理由を聞くと余計おこるので」
という前提がが欠けてました。補足します。すみません!
ユーザーID:9562921975
いそべ
>家中で怒り散らしてます。
>とにかく躾に厳しく、風呂洗いや皿洗い、洗濯干し、子供の風呂入れや、オムツ交換。休みの日には家族サービスにお出かけしてるパパにも文句の嵐
との事ですが、誰に怒鳴っているのですか?
「躾に厳しく」とあるので、子供に怒鳴っているのですか?でもその後に続くのは2歳や4歳の子供に出来る事ではないので、トピ主さんの「風呂洗いや皿洗い、洗濯干し、子供の風呂入れ、オムツ交換」がなってない!と、トピ主さんに怒鳴っているのですか?
それに、細かい事を言えば、2歳と4歳の子供のオムツ交換?2歳の子はまだありえますが、そんなに頻繁?
誰に怒鳴っているのか、家族中に怒鳴っているのかで、受ける印象は変わってきますよ。
まあいずれにしても、本当に「家中で怒鳴り散らして」いるのならそれは奥さんに多大なる問題があると思うし、子供もその姿を見ているなら、教育にもよろしくないでしょう。ただ、昔はちょっと気が強い?程度だったのに最近こうなったというなら、何か原因があるかもしれません。そもそも「家中で怒鳴り散らす」というのは相当に体力を使うので、そうそうずっと出来る事ではないと思うのです。出来るのなら、やはり奥様はなんらかの問題を抱えていると思われます。ですので、出来る事としては、その問題を見つけ出し、解決への努力をする。ただ「鬼嫁…」と言っていても始まりませんからね。どうしてそのような行動になっているのか、原因を突き止めるのが、前向きな第一歩だと思います。
ユーザーID:6049007997
不倫はするな
奥様の側とトピ主さんの側の、両方の立場に同時に同情できます。
いくつかの原因・要因。
<奥様の側>
*4歳、2歳の二人の幼児が居て、世話が手に余る状況。
*男気のある女性が、もともとは得意ではない子育てという
新しいチャレンジに直面して、混乱している
*良い母になろう、完全を目指そうとする真面目さが裏目に出て空回りしている。
*要領よく手を抜く、外に助けを求める事に気が付かない。
*近親などからのプレシャーは?
*引っ越しして来た新しい天地で(?)助けを見つけていない。
*子供と始終いっしょで、女友達など大人同士のつながりが希薄で、孤立・孤独な状態。
*気がつかない間に心身のバランスが不安定?睡眠、栄養の偏り、蓄積疲労
*早めの更年期などの症状は? ホルモンバランス。
*家事をアウトソーシング(ヘルパー、託児所の一時預かり)
クリーニング、食事の外注(出前、中食を買ってくる、食料品の買い物代行など)
掃除の代行など。
<夫側>
*家族サービスも良いが、緊急避難的には、週末の数時間、妻だけの一人の時間を上げる方が効果的かも。
子守を引き受け、妻には3〜4時間の一人の時間を上げる。
昼寝も(自宅で、カプセルホテル、マンガ喫茶で?)
*3〜4時間、一人で喫茶店、本屋、美容院、買い物、散歩、
カウンセラーに行く時間を妻にあげる。(その間の子守を引き受ける)
(重要)
心から、感謝の言葉や、心遣いの言葉(よくやっているね、との承認の言葉)を妻にあげる。
やって当然という態度は出さない。
ただ子供に対し、過剰に厳しい言葉をだしたり、不当に怒ったりは阻止する。
(妻の機嫌の良い時を選んで、しっかり伝える)
カウンセリングに。
ユーザーID:1138944499
そう
怒られるからやっておこうという姿勢だと、それほど助けにはなってないのでは。
子育てしてないなら離婚しないなんて、発想がちょっとお子様ですし。
うちは主さん家より鬼ババアだけど、フォロー沢山してくれましたよ。
まず主さんが大人になって、母子を守ろうという気持ちが大切です。
パートまでしてもらって、すごいですねー。
食器は洗浄機や乾燥機があった方が良いし、風呂掃除もたまにはサボって、
洗濯も部屋干しでも良いし、おでかけは少し抑えても良いので、
家の仕事じゃなくて、心持を整えてみては。
奥さんがパートしなくて良いと、子供は家に居るからそれはそれで大変かなー。
仕事は続けてもらっても、お小遣いを増やしてあげるとか、時間を減らせるところまで減らさせてみるとか、
何か主さんが提案できるところを探してみると良いかも。
主さんが目を覚ませば良いと思うんだよ。自分から優しくするの。
女は子育てをする間は夜叉みたいなもんになるけど、主さんの子を産ませて育てさせてるんでしょ?
それだけは忘れちゃ駄目よ。
ユーザーID:1477992339
三毛猫
お子さんが幼稚園に行く迄、パートはストップしたら良いのでは?お子さん(特に上の子)が、可哀想です。怒ったり、怒鳴ったりの家庭では、家族の気が休まりません。身の丈にあった生活と言うものがあるはず。土日の度に外出でなく、月一にしたり工夫は幾らでも。主さんより、お子さんが心配です。
普通は怒鳴らずに優しく教えたり、子供は母親のする事を見てお手伝いしたりするもの。父親は、そのフォローするだけで良いのでは?
ユーザーID:2988187179
ペンペン
家族サービスって…何故他人事?
家族なんだからやって当たり前でしょ。
サービス精神でやってるんですか?
ってことは貴方は家族ではないんでしょうか?
文句ばかり言う前に家事も分担しましょう。
やってもらって当たり前、はおかしいです。
子供がいなかったら離婚切り出されるのは奥様では?
家族サービスとか他人事の鬼旦那を持つ奥様が可哀相です。
ユーザーID:9273651918
はね
風呂洗いや皿洗い、洗濯干し、子供の風呂入れや、オムツ交換ーーーー
結婚して、 こんなことやったことはない、 女の仕事と思っていいる
そのくらい 強くしないと、 なめられるよーー
損するのはあなたーーー
ユーザーID:3604598478
かほリン
私が知ってる鬼嫁ってね、
旦那さんの外呑み禁止ーとか、旦那さんに門限あるーとか。
躾が厳しいって、コレは鬼嫁ではないのでは。ご夫婦で子どもの教育について話し合ったことありますか?
休日に家族サービスで外出るより、お家でゆっくり夫婦だけの時間を持てるようにした方が、良いのではないでしょうか。
小さい頃ってどこ連れてっても記憶ないし、お金を使って遊びに行くより、今日はパパの日だからママはゆっくりリラックス日として、ガミガミ言うのをお休みしていただきましょう。
私はトピ主より、子どもが心配です。
離婚するにしたって、ガミガミママについて行くわけだし。
ユーザーID:7154249890
星人君子
妻子ありです。
最近、この手の話が多くて、情けなくなります。
いったい、世の男の母親は、何を目指して子育てをしてきたのか。
男どもは、いい年こいて、何で気づかないのか。
>仮に努力が足りてないとしても結婚したら毎日怒鳴り散らされるのですか…。
>男性が結婚に夢を無くすのもむべなるかなという感じですね
妻の性格にもよると思いますが、「自らすすんでやっている」姿勢があるのならば、そんなに怒られないはず。
>妻の前でゲームをしたりして自分だけくつろぐことをしてませんよね
こういうレスがありましたが、世の中の男どもって、大半スマホばかりいじってますよね?
外で見る子連れの男が、
●ベビーカーの傍にはいるが、子どものほうを見ず、スマホばかりいじっている
●家族で食事をしているのに、スマホばかりいじっている
●子どもが泣いたり、ぐずったりしていて奥さんが大変そうなのに、横で無関心にスマホばかりいじっている
というのが9割方です。
外ですらそうなのですから、家の中ではさもありなん、です。
このトピに共感した男は、心から反省して欲しい。
イクメン?自分の子どもだ。やって当たり前だろう。
仕事していることなぞ、何の免罪符にもなりません。
子どもを生まない男が、必死で働くのは、「当たり前」です。
夜中に帰ってきても、やるべきことはやる。
仕事を言い訳にして家事育児すらしない男は、仕事でも言い訳ばかりして手を抜いている。
数万人の企業に勤めていますが、仕事ができる人ほど家庭でも活躍している。
考えれば当たり前。やるべきことをきちんとやっているのだから。
こんなところで愚痴をこぼしているヒマがあったら、仕事も家事育児もちゃんとやれ、です。
ユーザーID:5768897578
まるめ
妻を「鬼嫁」と言い、自分を「パパ」と持ち上げる。
家族に対して「サービスをする」という考え。
完璧に、
「”俺は充分やってるのに叱られるカワイソウな夫”って言うけど、言うほど家事育児できてない属の旦那」ですね。確定です。
「してやっている」という感覚の人は、大抵満足に家事育児できてません。
自分ができていると思っているだけです。
まず、子供や奥さんは取引先でも客先でもないのだから、
父親が育児をする事は「サービス」ではなく「当たり前」です。
奥さんは勝手に1人で妊娠して、出産したのですか?
好きなときに可愛がって、疲れてるときは休めるのが「父親の育児」なんですか?
・パートは会社員よりも楽なので、家事育児は嫁がやって当たり前。別に敬わなくていい。
・仕事を頑張っている俺が家事育児する事は「サービス」で「すごい事」であり「敬うべき事」。文句1つ言われるべきではない。
・嫁が怒る事は「俺のせいではなく、嫁自身の問題。俺は被害者」
トピ主さんの文からは、それが透けて見えます。
奥さんもそれが透けて見えるから、イライラするんでしょうね。
怒っている理由にきちんと向き合わずに、話し合いもしない。
自分は1ミリも悪くない、嫁が悪いと決め付けて、
「鬼嫁だ」「離婚だ」と吐き捨てる。
トピ主さんの方がよっぽど「鬼」ですよ。
ユーザーID:2330011909
中年女性
トピ主さんはご自分の妻のことをかいてるんですね、読み進めて気づきました。
つまり鬼嫁じゃなくて鬼妻ですね。
正しい日本語を使ってください!
ユーザーID:8843762458
ぴの
って思ってますよね。
その上、
母親が子どもをお出かけに連れて行ったり、風呂洗い・皿洗い・洗濯干し・子どもの風呂入れをするのは当たり前で、同じ事を父親であるぼくがやるのは家族サービスでイクメン。
とも思ってる。
やってやってる、と思ってるのが見え見えなんですよ。
パートだから楽だ、たかがパートくらい、とか思ってるからそういう思考になるんでしょうけど。どんな立場であっても、外で仕事してることには変わりないんですよ。
もう、トピの内容が子供っぽすぎて……情けない。しっかりしようね。
あなたが変われば奥様も怒らなくなると思う。
ユーザーID:6490817169
快晴
できの悪い部下を持ったようなもんなのでしょう。言わないとやらない、言っても言った通りにできない、気が利かない、自分で考えようとしない。
それなりにやれるだろうと思って採用したのにこの体たらく。こんな社員要りますか?
あなたは「鬼上司のいる会社を辞めたい!」って言ってるわけだけど、会社をやめるのと違って、慰謝料払って養育費を払い続けること、できる?
ユーザーID:8033636586
なえさ
他人事みたいなトピ主さんの文章ですね。
なぜトピ主さんは奥様に寄り添えないのですか。
トピ主さんは家族に対する感性が弱いのかな。
子供達は成長したらトピ主を無視するよ。
大好きなお母さんの味方になるからね
ユーザーID:6596469178
こぶた
>とにかく躾に厳しく、
これってお子さんの躾に厳しいって事ですよね?
躾とガミガミ怒り散らしたり、文句を垂れ流す事は違います。
私もお子さんの心が心配です。
変に萎縮したり、将来「ハイハイ、また言ってるよ」「お母さんには何言ってもムダだしね」みたいにならなきゃいいですけど・・・。
>風呂洗いや皿洗い、洗濯干し、子供の風呂入れや、オムツ交換。休みの日には家族サービスにお出かけしてるパパにも文句の嵐です。
トピ主さんはフルタイムで働いて帰ってからできるとこはされてますよね。
なのに批判が多いことにビックリです。
パートで早く帰れる分、夫が仕事の日は家の掃除や料理くらいしてもいいんじゃないですか?妻も。
風呂掃除、食後の洗い物、洗濯、子供のお風呂、オムツ交換、休日は家族でお出かけ。
これに料理や掃除も夫がやって当たり前になったら、妻は何をするんでしょうねぇ。
>妻の前でゲームをしたりして自分だけくつろぐことをしてませんよね
普段から家事分担してるんですから、自分の分担が終わったらのんびりしたっていいんじゃないですか?
というか、妻だってたまにはのんびりしても良いと思います。
「自分だけが大変だ」「自分だけが苦労している」
そう思い出すと、
「相手も大変だ」「相手も苦労している」
という事を忘れてしまうんですよね。
一度奥様と話し合ってはいかがでしょうか。
面倒かもしれませんが、ご自身とお子さんの為に。
家事や育児の負担は妻の方が多いかもしれませんが、その不満をサンドバッグのように夫や子供にぶつけるのは暴力です。
「妻や母親は大変だ」は免罪符にはなりません。
お子さんが小学生くらいで落ち着いた方もいるようですが、それまで我慢できますか?
お子さんに我慢させますか?
話し合っても変わらないなら、お子さんとご自分の為に親権を取って離婚で良いと思います。
ユーザーID:6757836041
さぼりんまま
子供がいるからこそ別れましょう。
鬼に子供を育てさせるなんて言語道断です。
もちろん親権を取りましょう。
奥様からの養育費・面会権などはキチンと決めましょう。
世の中シングルファーザーはゴマンといます。
頑張ってください。
ユーザーID:2309608627
HT
推測ですが、あなたが外見だけで選んだことはないですか?気の強さはすでにわかってたかんじに受け取れるので。
たぶん顔はまぁまぁじみなために”家庭的”とか思ったのでしょう。
でも顔は派手でも家庭的な人もいます!
ユーザーID:5791285169
うさお
小さいお子さん二人抱えてお仕事しつつ家に帰れば戦場みたいな状況なら
ストレスマックスですよ。
鬼嫁なんてかわいそうです。
主さんこそ週末半日お子さんの面倒と家事をやってあげて見てください。
その間奥さんを外出させてあげたら気分も多少落ち着きますよ。
ユーザーID:4715346740
あのさー
逆に怒られないと出来ないくらい何も出来ないの?
家事も母親から教わって来なかったの??
鬼嫁にさせてるのはあなただよ。
ユーザーID:9387732683
さすらいのメカニック
付き合っていた頃はあなたを優先できたけれども、
子供が生まれると子供が優先になります。
あなたはそれが面白くないだけ。
という私も子供が二人いますが
うちのとは離婚寸前までエスカレートした喧嘩を何度かしたことがあります。
年が近いと相乗効果で優しいママでは母親は務まりません。
躾はキチンとした方が子供のためです。
甘やかしてまともな躾がされていないまま大人になった人ほど
困る存在はありませんよ。
ユーザーID:7758537120