すみません、ただの愚痴です。
私は社交的ではなく、緊張しやすい人間です。
同僚で一部に嫌われてますが、よい人たちもおりなんとか勤めてます。
ただ私は馴れ馴れしい人がとても苦手で、自分では仕事が出来ると思っており、手を抜く、失敗してもなあなあにする、そして色々な人と親しく話そうとする。そういう人とは極力関わりたくないので、挨拶のみであとは仕事に関係が無ければ話をしないようにしてます。
ですが、無駄に話しかけてくるのです。
その一人の話です。
一時期私が精神疾患で、体調がすぐれず、何とか仕事を進めているときその苦手な人が話しかけてきたようなのです。
私に話しかけてきたとは思わず仕事を進めていると何だかその人が不機嫌オーラ。
苦手な人ともう一人居たのですが、その会話がぼんやり私の耳に入ってきたのを思い返すと、二人が会話をしていて冗談を言った後に「ねぇ、はなさん。」と話を振ってきた感じです。
そういえば、名前を呼ばれたなと思い出したのですが、くだらない会話。
その辺りから挨拶をすると無視をする。あからさまに私にだけ挨拶をしない。
なのに、たまたま用事があるところに一緒になると話しかけられる。
最近はただ同じ方向に用事があってその人の後ろから階段を上がってるとき、聞こえるように「気持ち悪っ」。距離はだいぶあけてました。
それまで全くその人に関心も無かったけど、逆に気持ち悪くなって警戒心から、その人が私の席の近くを通るときは目の端で確認すると、こちらを見ていて「ふんっ」とそっぽを向く。
仕事に直接の関わりがないから気にしないように思うのですが、数年そんな感じなので精神的に参ってます。
私を嫌いな人はいますが、お互い極力関わりを持たないようにしているのに、嫌いなのに仕事を関係ない話をしてくる関わりを持つことに意味がわからないです。
ユーザーID:5924217161