トピを読んでくださってありがとうございます。
ちょっと、どうしたらいいかわからなくなったので、相談させてください。
今、Wワークで働いています。
業種は違っていて、午前は3時間、午後から夜にかけて5時間の仕事です。
午後の仕事の方(A社とします)に、先に就きました。
そこにはバスを乗り継いで行くので、定期代を計算してもらったところ、路線を定めた定期より、市内フリーの定期の方が安く上がることがわかったので、そちらの料金で払ってもらっています。
その後、しばらくして、午前中にも仕事を入れることにしました(B社とします)。
そこには別路線のバスで直行でき、距離も短いですが、「路線の定期代を支給します」と言われました。
ですが、すでに私はA社から支給されたお金でフリー定期を買っているので、市内は乗り放題なのですから、B社に通勤するために新たな定期を購入する必要はありません。
単純に「儲かった」と思っていたのですが、B社の同僚と同じバスに乗り合わせたとき、私がフリー定期を使っているのを見て、「支給額に上乗せして買ったの?」と訊かれました。
つい正直に、A社に支給されたものだと言うと、「それはずるい」と。
B社には、定期代を返上すべき、と言われました。
言われてみれば…という気もしますが、A社もB社も、私に交通費を払う規定があります。
A社だけが負担するのも、おかしいのではないでしょうか。
とすると、A社B社からそれぞれ規定の半分ずつを貰うのが正しいのでしょうか。
でも、そんな面倒な話、聞いたことがありません。
Wワークされている方、会社で経理をされている方、ご意見をお願いします。
ユーザーID:5219588032