こんにちは、子なし専業主婦です。数年前に結婚し、夫の転勤先についてきました。
タイトルは、今話題のドラマ「わたし、定時で帰ります」をもじってみました。
以前の仕事は、業務量は少なくなかったですが、なるべく定時で帰れるように工夫していました。(資料を整理したり、物の配置を変えたり等、小さいことです。が、効果あります)
その職場には、日中ペチャクチャおしゃべりして、夕方頃突然デスクに向かい出す同僚がいました。
それで「毎日残業、忙しい忙しい」が口癖です。まるで会社をブラック企業扱いですが、他の社員は私含めほとんど定時で帰ってましたから、異常ではないはず。
繁忙期で業務が多すぎるときは、上司に掛け合って他の人に引き取ってもらったり、納期を変更することもできたので、むしろ融通のきく職場だと思ってました。
皆さんの周りにも、働き方改革(環境)ではなく、本人の意識改革が先じゃない?という人はいませんか?
ユーザーID:2726222963