40代で就活してます。転職エージェントの紹介でやっと内定を頂き、条件の確認の打ち合わせに行きました。エージェントの営業さんも同席しています。
打ち合わせの最後の方で、土日祝休みだけど祝日は有給を当てる、と言われました。
今まで派遣や正社員含め転職何回かしましたがそんな会社なかったので、その場では特に問題に思わず了承した形で帰宅、
そして色々疑問に感じました。
年間10以上祝日があるのにそこで有給消化されると自分が体調不良で休むときは欠勤控除されるのだろうか?
有給が発生しない6カ月の期間は祝日があると控除されるのか?(だいたい毎月ありますよね)
祝日は出勤したければしても良いのか?勤務不可なのか?
ググッたら法令には違反してないようですが風邪引くこともあるだろうし不安です。
エージェントの営業さんは明日から連休なので確認は連休明けになります。
他にも最初の2カ月は時短にされたり、セコいイメージの会社ですがこの歳での転職にしては給与は良い方です。
時短も慣れない環境だと最初は時短の方が良いかも、2カ月だしと、納得したけど有給の件は…
みなさんなら辞退しますか?
ユーザーID:9733423094