一人暮らしを始めた24歳の女です。
木造のアパートに4月から住み始めたのですが下の階の方からクレームを何度かいただきました...。
はじめ引越しの荷物を運んでいるときに移住者の方はいますかと下の階に住んでいるという50代くらいの男性がいらして、前の住人がうるさかったから音に気をつけてと住む前から釘をさされました。
その時点で少し下の階の方に威圧感を感じ生活音などには気をつけていたのですが先日、
朝の7時頃に洗濯機を回すのはやめてほしい
とポストにメモが入っていました。
朝がだめならと仕事終わりの21時頃に回しているとインターホンが鳴りうるさいとまた下の階の方からクレームが...その際に何時頃なら大丈夫ですか?と聞いたのですが常識で考えて下さいよと怒鳴られてしまいました...。
正直引越しの際に顔を合わせていますし、
おじさん怖かったです。
私も上の階の方がうるさいなと思うことはあるのですがずっと騒がしいわけではないし木造だから仕方ないかなと割り切っていましたし、みなさんお互い様かと思っていたのですがもっと気をつけた方がいいですか?
洗濯機はもう休日の昼間に回すしかないですか?
女性の一人暮らしの方、怖いなと思う住人が同じアパートにいるときの解決策など教えていただきたいです。
ユーザーID:9753799396