3年前に定期借地のマンションを購入しました。税金についての知識は全くありません…。定期借地物件では固定資産税は払わなくて良いと聞いていたのですが、毎年11万の納税通知が来ます。
築17年、大阪の75平米程のマンションなのですが、建物部分に固定資産税がこれだけかかるということなのでしょうか?ネットで調べても今ひとつ理解できず、詳しい方がおられたら教えて頂けると幸いです。
ユーザーID:8070896929
趣味・教育・教養
税金よくわからない
3年前に定期借地のマンションを購入しました。税金についての知識は全くありません…。定期借地物件では固定資産税は払わなくて良いと聞いていたのですが、毎年11万の納税通知が来ます。
築17年、大阪の75平米程のマンションなのですが、建物部分に固定資産税がこれだけかかるということなのでしょうか?ネットで調べても今ひとつ理解できず、詳しい方がおられたら教えて頂けると幸いです。
ユーザーID:8070896929
このトピをシェアする
レス数4
ノラ猫
土地は借地なんだから、土地の所有者が支払っています。
建物は、トピ主さん個人の所有なのでしょうから、当然に
トピ主負担です。
区役所から、固定資産税の課税説明書(計算書)が届いて
いる筈です。
ユーザーID:6759240502
そのね
家屋と土地の公課証明書を貰えば,国が貴女の家(マンションの一戸)を幾らと値踏みして,どれだけの税金を乗せているか書いてありますよ.
注意するのは,その税額は永遠に一定ではないことです.原則,下がっていくのですけど,あと3年後に1.5倍くらいに上がる予定になってる場合も有り得ます.
その辺の事に関しては,市役所や税務署に行って聞くことです.貴女は納税者ですから,払った税金に見合うだけのサービスを受ける権利があります.だから税の相談には,必ず乗ってくれますよ.
ユーザーID:1711568007
マナ
私の所に来る納税通知書には事細かに対象は何で(土地とか家屋とか)評価額が幾らになっていて、何という名前の税金がどういう場合は何%とか幾らの税金が掛かるとか減免措置があるとかないとか、結果年間幾ら払うことになっていて、分けたら幾らずつ払う。てな具合に来た紙切れを読んだら分かるようになっていました。
自治体によって違うんだろうか
ユーザーID:6501363485
わん
建物に固定資産税等が課税されます。
疑問に思うなら、このままの質問を市役所の固定資産税課にするのが一番早いです。
ユーザーID:8718834898