「仕事が忙しくて余裕がない」と言えばなんでも正当化できると決めてる旦那。同業他社で正社員勤務している嫁によく言えたもんだ。ちなみに年収も同じくらいで、特別私より激務でもありませんし、出世してるわけでもありません。
何を勘違いしてるのでしょうか?
ユーザーID:8077941027
恋愛・結婚・離婚
ヨーグルト
レス数15
トオル
いるいる。忙しいアピールする人。
私が会社員新人だった頃、「あー忙しい、忙しいっ」って
プリプリしている女性先輩がいました。
その女性先輩の2年上の男性先輩が「あんなの全然忙しいわけでない。
本当に忙しかったら言葉も出ないはず」とボソっと言っていたのを
思い出します。
「忙しい」と声に出せるくらいは「まだ余裕がある」って
ことなんですよね。また「出来ることは他にいっぱいある」って
ことでもあるんです。
心配なのは、さして忙しいわけでもないのに職場でも同じこと言ってたら
結構恥ずかしいと思います。先に書いたように、本当に忙しい時って
声も出ないですから。しょうもない「忙しいアピール」ってウザいし、
逆に「仕事出来ない人アピール」になっちゃいます。
夫の仕事の内容を知っているがゆえに「何言ってんだ?!」って
気になっているんでしょう?正直に「そこまで忙しいわけないでしょ?」
って言ってあげたらどうですか?
ユーザーID:9610433168
kitten
主さん、少しは疲れが取れたんだと良いけど…
夫さんに優しくするのも大事だけど
あんまり言い訳がましい。いつも色々人に押し付けて逃げてると思う時は、
ビシッと言い返して、押し付け返すのも大事だよ
それに、自分の疲れや弱いところを、彼に見せるのも大事。
そうじゃないと、夫によっては
「俺は疲れるけど、あいつは鉄人でロボットで疲れない。
面倒なものは全部押し付けたら、喜んでやるから、それが俺の嫁孝行なの」
と信じられないような世迷い事を、職場で偉そうにのたまわる人までいますから
ユーザーID:2619353233
ヨーグルト
レスとポチありがとうございます。
トピたてした時あれほど燃えさかってた旦那への怒りが現在ほぼ鎮火しております。
何故あれほど旦那にイライラしてたのか,どうも私も仕事で余裕がなかったようです。自覚がなかったのですが、代休でいつもは片づける溜まった家事も放棄し、お出かけもせずにゆっくり過ごして、やっと自分もクタクタだったんだなぁと気づきました。
同業他社は違う!とのことごもっともですが、内情はかなり具体的に把握しております。
私が楽とはいいませんが、大変なのも解ってるので、休日にお出かけの約束をドタキャンされたり、ペットの急病で出勤前に獣医師さんへ駆け込まないといけなかった時に、上記のセリフを決めゼリフのように言われても文句も言いませんでしたが、降り積もるものはあったようです。
幸い家事の手抜きに文句をいう人ではないので、適度に手抜きして、まずこちらが自爆しないように気をつけたいと思います。
ユーザーID:8077941027
かかあ天下
トピ様の方がお忙しくて余裕がないのでしょうか。
ご主人が余裕がないと申される時はやはり何らかの事情があるのかも知れないですね。
当方、主人と同職ですので雇用先は違いますが、勤務や給与等体制は同一でも、原則の如く就労に付いては男女とも全く同一かな?
故に、主人達の稼動がどの程度か一応見てきているだけに、余裕が有るか無いかは理解出来ます。そんな時は主人の様子を見ながら余裕が出来て動き出すのを静かに待ちます。
ユーザーID:7771650406
あらかんです
『同じ仕事を熟しているなら、女は男の3倍の実力がある』
これ私ら世代の既婚子有りの場合なんですが。
私達の時代は妻が仕事を持っていても、家事育児介護は妻の仕事で、夫は仕事しかしないで家で威張っているなんてあるあるでした。
夫らが言う
「家族の為に仕事を頑張っている」
「男はどんなに仕事が辛くても家族を養うために辞められない」
は家庭内は妻に押しつけて、自分は面倒から逃げようとするセリフにしか聞こえません。
何故なら、女だって家計や学費、老後のために仕事するなら、辞めたら生活が行き詰まりますから、そこで我慢するか別の仕事探すか、ですよね。辞めて楽出来るならパートでさえしない。
男だってそこが良くなければ辞めて、もっと能率の良いところで働いても良いんですよ。但し収入減は論外なのは女と同じです。
だからトピ主夫がそのセリフを言うのが、家庭内の仕事を免れたいときに使うなら、単なる責任放棄の言い訳に過ぎないって事です。
でも昔の男がよく言った「俺は家族のために仕事を頑張っているのだから、家のことはお前に任せる」に比べて、トピ主夫の「仕事が忙しくて余裕がない」は正直で可愛いと思います。
だって、自分のキャパが低くて「仕事で手一杯だから無理」と言っているんでしょう?
夫より出来の良いトピ主だから選択ミスと思うのであり、世の仕事出来ない女性からすれば、家族の為に働き浮気もせず優しいならOKでは?
キャパの低い夫の分まで家事等を引き受けるのが辛いなら、彼の収入の入った家計費から外注するなど工夫しカバーすれば良い。
夫に愛情や取り柄は無いですか?
ATMにしかなれない夫は捨てられ、養育費に取って代わられる時代。
今、取捨択一の時機なら、1度は真実を言ってあげるのも夫婦としての愛情かと。
ユーザーID:6595817777
蒔くのウチ
能力のある人ほど仕事を効率的に処理して時間をつくることができます。
それを趣味や家庭に活かし生活基盤を安定充実させます。
私の会社では仕事で残業した時間は手当をキチンと払いますが、
同じ仕事量、成績なら残業の少ない人ほど能力が高いと評価され
昇進やボーナス査定されます。
結果として社員の収入も増え会社もハッピー、
自然と「忙しい」アピールの必要はなくなります。
さて、ご主人の場合はどうでしょう。
ユーザーID:2732400502
めんこ
要領が悪い。
残業することが真面目なことだと信じている。
忙しい自分に酔っている。
妻に忙しいアピールで家事を免れようとしている。
たまに忙しいなら分かりますが、年がら年中忙しいなら、他所のご主人に申し訳ないけれど、思慮が足りないのかもしれませんね。
残念な事です。
ユーザーID:5505879148
珊瑚
他人なら、います、そういう人。うっとうしいしダサいし情けないなぁ〜って思います。
でも、そんな人が旦那さんなんですかぁ〜。
身内の恥は自分の恥みたいなもんですが、あなたはそんな旦那さんを持って、どうしたいのでしょう?
トピ文には、愛も情も感じず、完全に上から目線で旦那さんをこき下ろして、軽蔑しまくっていますが、そんな、愛を微塵も感じない相手と夫婦としてやってくのって辛くないんですか?あなたにもびっくりです。
これが、愛想も尽きて離婚予定の旦那、とかなら分かるのですが。
ユーザーID:4017905266
アピールいらない
一つの事しか考えられないタイプの『余裕がない』タイプなのかも。
切り替えの悪い・要領の悪いタイプというか。
トピ主さんのほうが、要領の良さがあるのでは?
でも、『正当化できる』姿勢と内容が気になりますねぇ。
勘違いとは違う気がしますが、正当化されたくなければ、その部分は詰めて話をしたほうがいいのかも。
ユーザーID:8784592493
mwk
どういうシチュエーションなのかにもよる話ですし、
ちょっとクスっとしたいだけのトピなのかも知れませんが、
少しだけマジレスです。
これがご主人のSOSなのか、のらりくらりを狙っているだけなのかで
主さんの対応が変わってくると思います。
それを見極めるために、私なら「うん。それはわかった」と受けた上で、
「愚痴だと思って聞き流せばいい?それとも何か私に要求がある?」などと、
「余裕がない(から、××←一番言いたいであろう事)」のカッコ内について
結構ズバリと聞いてしまうと思います。
もしSOSなら、人のキャパはそれぞれなので力になりたいと思う。
そうでなくて、あ、こいつのらりくらりと家庭内の責務から逃れたいんだな、
と思ったらそれはそれで膝を突き詰めて話しましょう。
トピの雰囲気からすると、主さんはのらりくらいの雰囲気を感じて、
イラっとしているように見えるので、主さんがこの件について、
「わかった、徹底的に詰めよう」となったら逃げるでしょうねえ。
そこまで言ったらそれこそ「何勘違いしてるの?」の世界だと思います。
ただ、本当にご主人がギリギリということもありますので、見極めは慎重にね。
ユーザーID:5306284808
大福
大学時代にそういうタイプのクラスメイトがいました。
彼があまりにレポートだとか何だかで忙しいと言いふらしてるのに、同じクラスの私がのほほんとしてたので、部活の先輩に心配されたこともありました(笑)
私にしてみればパニクる量ではありませんでしたが、彼にとっては忙しいと言い触らしたくなる量だったのでしょう。キャパが違うんだと思ってました。
私のクラスメイト同様ご主人のキャパがあなたより少ない可能性が高いと思いますが、忙しい自分に酔いたい、あるいは周りの同情を買いたいというちょっとひねくれたケースもあります。
ユーザーID:1509644868
kuma
同業他社=同じ業務、ではないです。
ご主人は、ご主人の中で精一杯頑張っているのでしょう。
激務かどうかは、働いている時間だけでは計れません。
あなたはまだ余裕があるようですね。
では、もっと頑張れば年収も上がるのでは?
ユーザーID:4404826192
ふみちゃん
ヨーグルトさん、今回はスイッチが入っちゃったんでしょうか?
連休中だったしね。
うちは、妻の私が、忙しいアピールして、ご飯手抜きしてます。
ユーザーID:2652553189
何だかね。
「え、私は余裕あるけど?。貴方要領悪いんじゃない?。仕事出来ないとか?。」と言ったら喧嘩腰で本当に喧嘩になりますかね?。。。
第一どういう時に其の台詞言うのです?。
何か頼み事する時ですよね?。
何れにしろ頼まれ事はごめんと言う思いやりも無い人なのかなあ?。
しかし同業者の妻に言うとは笑えて来ますが。
ユーザーID:3149369008
ICHICO
トピ主様じゃないですか?
同業他社でご勤務という事ですが、ご主人の勤める会社の実情までご存じないのではありませんか?
私が勤める会社は同業他社から移籍してきた方から見ると「厳しい」「キツイ」らしいですわ。
長く務まる人はほぼいません。
100人きても一人残るかどうかじゃないですかね。
なのでトピ主様の言い分には頷けません。
それと、キャパは他人によって違います。
全く同じ仕事とボリュームをこなすとしても、受け入れられる人もいれば無理を感じる人もいる。
私事で恐縮ですが、私は実働日数は基本的に週3日です。
それ以上活動しますと色々と壊れます。
ですが収入は私の倍実働している人より多いです。
人様と同じ実働をしたら、それこそ「仕事が忙しくて余裕がない」と言ってしまうだろうな。
何がもとでこのトピックスを挙げられたのか解りませんが、トピ主様に同調はできかねます。
ユーザーID:4931557217