子供の習い事の保護者の会の役員をしています。
連絡事項や緊急連絡などを私が一斉メールでしています。
年に2回、保護者の会の集まりがあり、その出欠確認も一斉メールでしているのですが、
返信をくれない保護者がいて、去年も締め切り迄に連絡がなく、2回ほど催促のメールをして、やっとその人から、返信があったと思ったら、「返信しないのですから、普通、欠席だと思いませんか?そんなに一生懸命出欠をたずねる意味がわかりません」というメールでしたが、その人だけに連絡をしないわけにもいかないので、今は、その方だけに、締め切り迄に返信がいただけない場合には、欠席とさせていただきます。と送っています。
今回も締め切り日に、そのように送ったのですが、今回は、
「いつもメール文が長すぎて、出欠メールに気がつきませんでした。欠席です。在籍が長い親は細かすぎるメールは必要ありません。必要最小限で連絡下さい」
と返ってきました。
在籍が15年位の方です。ちなみに我が家は在籍は18年ですが、1年未満の在籍年数の方もたくさんいますので、一番短い人に合わせてメールしています。それが気に入らなかったようなのですが、在籍年数に合わせてメールの内容を変えることはできないので、一斉メールから外させていただきます。と返信しました。
それに対して「ありがとうございます」とだけ返ってきました。
確かに、長い人にはわかりきったことでも、短い人には、わからないことがたくさんあると思うのですが、去年といい、今年といい、この人は、私のことが嫌いなんだということは、良くわかったのですが、どういう心理なのでしょうか?
同じ保護者の立場で、無償で働いているのに、なんだか解せません。
こういう自己中な人って結構いるのでしょうか?
60世帯位あるので、いろいろな保護者がいますが、ここまでの人は初めてです。
ユーザーID:5939640076