トピを開いていただき、ありがとうございます。
今月初めて赤ちゃんを連れて帰省します。
8ヶ月の赤ちゃんで、中部圏から関東圏への距離です。
元々の帰省は年末年始で、その時は3ヶ月ということもあり、新幹線での移動は赤ちゃんの状態、荷物も含めて厳しく車での手段でしか考えていませんでした。
6ヶ月から、30分〜1時間程度の公共交通機関での移動が可能になり、今までに車内でぐずったり、泣きわめいたりしたことはありません。ですが2時間以上となると自信がありません。
GWに車で関西圏へ出掛け、渋滞を含め4時間でしたが、寝るまでや起きてからはぐずり、少し大変でした。
朝が早かったこともありますが、最初から機嫌は悪かったです。因みに日帰りでしたので、2倍大変に感じたこともあります。
今度の帰省は、通常車で5時間くらいで、主人(初めての長期運転)と赤ちゃんのことも考えて+2時間くらいはみています。泊まりですので、往路と復路は別日になります。
公共交通機関ですと新幹線2時間以上と電車とバスで乗り換えは4回で最後バス停から徒歩15分くらいです。
自宅の最寄り駅〜新幹線を乗るまでは全く問題はないのですが、新幹線降りるまでが2時間を超えるので少し心配です。新幹線を降りればデパートで授乳等出来るので、その後は何とか帰省先までは持つとは思います。
車だと新幹線よりは休憩は取りやすいですが、高速を使うのでサービスエリアになります。
事故がなければ時期的に渋滞は少ないとは思いますが。
赤ちゃんはチャイルドシートより抱っこひもでいる時の方が断然に機嫌はいいです。
一応車で行く予定ですが、私の両親はGWの状況も含め、公共交通機関を勧めてきます。
まだ変更が可能なので、長時間での車移動または新幹線等の公共交通機関で帰省された方のご意見を頂けたらと思います。
よろしくお願いします。
ユーザーID:1482181561