一児の母親です。今2人目を授かり妊娠7ヶ月です。
産婦人科はたまたま無痛分娩で有名なところで、先生がとてもぶっきらぼうです。
どんなお産がいいですか?と聞かれたので相談するつもりで「まぁ痛くないに越したことはないですが」と話し始め、それなら無痛がいいですよ、と一言言われ次の質問に切り替わってしまいました。
帰りに受付の人にいつ無痛か普通分娩か決めるのかと質問したら、え?さっき先生から無痛に決まったと言われましたよと言われてしまいました。もっとどんなリスクがあるかとかいろいろ聞きたかったのですが。。
無痛分娩に関しては抵抗はないのですが、自然に陣痛が来てから無痛にするという極力自然に近い分娩が理想だなと漠然と考えていましたが、先生からの説明もないままなので受付の人に聞いたりしたら、その病院は無痛の場合計画分娩しかしないそうです。
計画分娩はどうやら予定日より2週間くらい前に病院の都合などを考慮して陣痛促進剤を投与して産むのだとか。
なんだか子供の誕生日をこちらで勝手に決めてしまうようで少し抵抗があります。
そしてくだらないことかもしれませんが予定日より2週間前だとちょうど私の誕生日と被る確率がかなり高いのです。もしくは私の誕生日と2,3日ずれるか。予定日通りだと月も変わって2週間以上離れるので特に気にしていなかったのですが、無痛にしたいがために陣痛促進剤でわざわざ私の誕生日に近い日に産むのもどうなんだろうと今更悩んできてしまいました。
勿論、やむを得ない帝王切開や早産などで誕生日が近くなったり一緒になっても運命として受け取れますが、できれば痛いのが嫌だとか病院の都合でわざわざ本当は離したい誕生日を近くにするというのが悩みどころです。
痛いのはその時だけですが誕生日は一生ものですし・・。
くだらない悩みかと思いますが良かったアドバイスお願いします。
ユーザーID:1367578904