時間感覚がおかしいというか流れてるスピードが人と違う気がします。
何事も熱しやすく冷めやすくて、過集中してしまう傾向にあって、
他の人にとってはまだそんなに時間経ってないと思う場面でも、大昔に感じたりします。
1勉強では短期集中の勉強が得意なのですが、頭がいいわけではないです。
・大学受験、試験勉強などは上手くいったけど就活のSPIとかが全然出来ませんでした。その性格のおかげで資格とかはいっぱいとれました。
・会社の業務とかは覚えるのが早いので色々任されますがすぐ飽きてしまい、転職を繰り返しています。(26歳にして3社目です。)
2恋愛ではまさに熱しやすく冷めやすいです。また人との時間感覚のズレから上手くいきません。
・すぐ好きになって付き合いたくなる→その人はまだそんな気持ちではない→冷めて諦める→相手の人は戸惑って追いかけてくる→既に興味なし
という感じです。
3趣味や好きなアーティストもすぐ移り変わります。
・ハマってるアーティストのライブ申し込みをする→当日にはもう飽きてて盛り上がらない
ということがよくあります。
幼少期はたくさん習い事をしていてそのせいかな?と思うこともあります。
また、短期間に色々考えたり行動するせいかすごく疲れやすいです。
上記のみの情報で聞くとすごくせっかちに感じると思いますが、普段接する人全員におっとりしているとかのんびりしていると言われます。話すのがゆっくりだからなのかな?
(自分では短気だと思うので謎すぎますが。)
そして、皆がおっとりしてると思ってるのに、行動と噛み合ってないせいで学生時代から社会人になってからもずっと不思議ちゃん扱いされています。
同じような方いませんか?また、どうしたら上手くいきていけるのか悩んでるのでアドバイスいただけたら嬉しいです。もはや病気なのか自分でも心配です。
ユーザーID:4979007752