高1の息子のことで相談です。
息子のSNSを見つけました。
悲しいことに、酷い内容ばかりでショックです。ゲーム関係の投稿のようで、文句、暴言、下ネタ。。普通の投稿もありますが、本名ではないSNSなので好き放題書き込んでいます。
SNSはストレスのはけ口に良いということも聞いたことがありますが、注意するべきか、このまま放っておいていいのか悩みます。
SNSの使い方は中学生の時に口うるさく教えています。なのにがっかりです。
ユーザーID:4685851213
家族・友人・人間関係
ゆずはちみつ
高1の息子のことで相談です。
息子のSNSを見つけました。
悲しいことに、酷い内容ばかりでショックです。ゲーム関係の投稿のようで、文句、暴言、下ネタ。。普通の投稿もありますが、本名ではないSNSなので好き放題書き込んでいます。
SNSはストレスのはけ口に良いということも聞いたことがありますが、注意するべきか、このまま放っておいていいのか悩みます。
SNSの使い方は中学生の時に口うるさく教えています。なのにがっかりです。
ユーザーID:4685851213
このトピをシェアする
レス数3
ママさん
SNSを親に見られたなんて知ったら、息子さん相当なショックを受けて、親子関係にもヒビが入る可能性があります。
例えば日記を親に見られたら、どんな気持ちでしょうか?それと同じです。
親子であってもプライベートには踏み込まない方が良いと思います。
何か重大なSOSが込められているのなら別ですが、見なかった事にしておくのをオススメします。
ユーザーID:3690137349
ロッテ
真っ向から、「あなたのSNS見たよ。ひどい言葉を
使っているけど、そういうのはいけませんよ。」
と言った所で、
親に見られてた!うっとうしい!と思われるだけで
既存のものを消して、アドレスや名前を変えて
もう一度違うもの(今度は絶対に見つからないように)
を、作るだけですよ。
そういうことをやるなら、
週刊誌でみたんだけど、とか、TVでやっていたんだけど
という、「あくまでも聞いたんだけど」にし、
ああいうのは、見ている方はいちおうノッてくれるけど
本当は嫌がられるんだってね。
友だち離れたっていう人もいたし、
付き合っている子に愛想つかされて
嫌われちゃうとか、多いらしいよー!
って、そのくらいのほうが効くんじゃないかな?
だって、好かれたくて目立ちたくて、
そういうのをやっているんだろうから、
自分がやっている行為が、”嫌われるもの”って
分かれば、自ずと自粛するんじゃないだろうか。
ユーザーID:0289923290
db
裏アカかな、
どこもそんなものじゃないかな。
それで心のバランスとってるんじゃないかな。
普段の生活が荒んでいるなら問題ですが。
そのうち、変わってくると思う。
それに公開してるなら、何かあれば叩かれますから。
フォロワーが何人ぐらいなのか(たぶん少ないよ)、フォローしている先も少し気にした方が良いと思います。
日記と同じで、見たことは絶対言わない方が良いです。それとこれからも、あまり覗かない事です。
我が家の高校生の息子の学校でも、よくsnsが友人間でトラブルになるようで、話題に事欠きません(笑)
収集がつかず、あまりに酷くなると、学校が入ってますね。
でもね、こうなる生徒さんって特定の子なんです。
そのような事から、今は学習していく過程ではないでしょうか。
親は、生温い(決して暖かくはない)目で見守りましょう。冷めた目で見守っても可ですけど…。
ユーザーID:7966128965