8時間座りっぱなしです。
これが健康に悪いのは既に言われていることです。
自分で1時間おき位に歩いたり、体を伸ばしたりすればいいんでしょうが、なかなか出来ません。
いっそのこと会社の机を昇降式にしてもらって、自分の好きな時に立ったり座ったりして仕事がしたいです。
社員の健康管理に配慮がある会社が羨ましいです。
うちは今でも定時を過ぎると喫煙する人もいるくらいなので・・。
みなさんの会社はどうですか。
ユーザーID:5537090613
キャリア・職場
ketuita
8時間座りっぱなしです。
これが健康に悪いのは既に言われていることです。
自分で1時間おき位に歩いたり、体を伸ばしたりすればいいんでしょうが、なかなか出来ません。
いっそのこと会社の机を昇降式にしてもらって、自分の好きな時に立ったり座ったりして仕事がしたいです。
社員の健康管理に配慮がある会社が羨ましいです。
うちは今でも定時を過ぎると喫煙する人もいるくらいなので・・。
みなさんの会社はどうですか。
ユーザーID:5537090613
このトピをシェアする
レス数7
あらかん
昇降式デスクがありますし、カフェみたいに立ってミーティングできるテーブルもあります。フリーアドレス制ということで、部署内ならば座る場所も自由です。
ただし、私はこの職場に出向している個人事業主なので、指定された場所で管理される立場。
与えられた机は座位専用です。当然、ふらふらと席を移動することはできません。
それは、まあよいのですが、困るのはクッション等を持ち込めないこと。
帰宅時には机上には何もない状態にするため、ロッカーもない私は必要なものだけで登山用リュックはパンパン。とてもクッションや陶器製マグを持って行くわけには行きません。
腰痛がひどいので、困ります。
ユーザーID:8462940863
パートのおばちゃん
事務机は昔からある物ですが、作業用の机は昇降式です。
一般事務なので座りっぱなしは、まずありません。
書類の印刷やコピー、ファイリング、書類にまつわる軽作業などがあるので
じっと座っていっきに仕事を片付ける事はできません。
事務作業を目的にした昇降式の机は本当にありがたいです。
ここに持ち込んで作業すれば自分の机でやるよりはかどります。
何と言っても広いですし(笑)
でも、共用なのでサッサと終えて次の方に譲らないといけないので
やっぱり自分の机が昇降式がいいですね。
ユーザーID:0457696981
三毛猫
昼休みには、身体を延ばしてのお昼寝30分。
ボンボンベッドの様な物を会社に要請してみては?
凝った筋肉を解放して、疲労を軽減する事が大事です。
正午辺りは、ヒトの成長ホルモンが分泌しますので、30分の昼寝だけでも効果があります。
キチンとしたエビデンスもあります。
ユーザーID:8538515037
たろすけ
某企業のオフィスで、自席が昇降式。
PCなどのコードがね、自分の席は座るモードで、向かいの席が上がったら、立ってる人はいいけどさ、って感じだった。
コピーとったり、トイレ行ったり、電話の取次ぎでほかの人の席に行ったり、座りっぱなしってことなかったですけれどね。
ユーザーID:1361823609
杉野
私も会社で椅子に座りっぱなしで、いつも夕方頃には腰が痛くなります。
誰かに用事がある時等に、その人の所へ行く事もありますが
基本的にほぼ自分の座席での作業になります。
同僚に私より長時間座り続けている人がいるのですが、最近腰痛がひどくなったそうで
普通に歩く事もしんどいと言っています。
仕事だからと痛いのを我慢し続け、自分の健康を害してしまっては本末転倒なので、
昇降式のデスク、もしくはフリーアドレスを採用している職場へ移ろうと考えています。
珍しい例ですが、決まった時間に全員に強制でラジオ体操をさせるオフィスがありました、
そういった取り組みも良いなぁと思います。
ユーザーID:2183453213
もうすぐアラカン
昇降式の机を入れてもらえるならそれが一番だし、そういう所に転職できるというのであればそれもありですが。
私の場合も普段はほとんど座って仕事をしています。
昇降式の机は勝ってもらってもPCなどの環境からいちいち上げたり下げたりして仕事をするのは難しいと思います。
で、横にカウンターがあるのでわざとそこで書き物をしたりしています。
机そのものを昇降式にするのではかく、ちょうどいい高さのそれこそA3サイズ(A4の書類を見開きでおける)ぐらいのものがあればちょっとした作業が出来ると思います。
1,2時間おきに5分から10分程度そこで作業をするように心がけるとちがうのではないでしょうか。
そもそも例え昇降式の机を手に入れても結局は自分で意識して上げ下げしないといけないわけです。普段から時間ごとにちょっと伸びをしてという行動がとれないという人の場合好きな時に机を上げ下げしてということも結局はしないんじゃないかなと思うのですが。
ユーザーID:2150161919
腰痛経験者
そういう会社であればこそ、
「会社が××を導入してくれないかな〜」なんて
期待しても無駄でしょう。
1時間おきにバイブ機能のタイマーをセットして
とにかく立ち上がる。
トイレまで往復するとか(用がなくても)、
部屋の反対側のキャビネットを見に行くとか(用がなくても)、
廊下をただ歩くとか(用がなくても)、
とにかく「自分で」動くしかないです。
1時間おきに1〜2分立って動くだけでも、
座りっぱなしの弊害は防げるそうですよ。
ユーザーID:3895226593