私は趣味はおろか、好きなコトやモノがない人間です。
55歳女性。
既婚、夫は同い年。
子供2人は就職し親元を離れています。
最近、親しい女性の友人に
「白い犬(私)は何か好きな物ないの?何かプレゼントしたいけど、いつも『何もない、、』とか、『要らない』とかだよね。」
と言われ、そうだな。。とハッとしました。
そういえば、趣味というものもなく、何かにのめりこんだこともありません。
同じ年頃の友達は「子供も手を離れたから、好きな○○を楽しんでる。」
などとよく聞くようになりました。
幸い仕事を持っているので、毎日暇ではないのですが、この先の退職後どのように過ごしたらいいのかな、、と不安になったりもします。
何より悲しいな、、と思うのは、買い物中に何か欲しいものがあっても、絶対に第一印象で買えないことです。
衝動買いができないし、すごく気に入ったものでも買い逃します。
例えば、すごくいいなと思うブラウスを見つけた時も、これを切るタイミングが何回あるか、私には派手すぎるのではないか、コスパはいいか、などなど考えると買えません。
そうこうしているうちに売り切れています。
買えるのはそういう自問自答をクリアした、それこそすごーく安価なバーゲン品をさらに値下げしたようなものです。
それほどお金がないわけでもないのですが、いつもそうで、自分のことながら情けなくなります。
小さい時からそうで、出かけた先で、何か欲しいものは?と聞かれても頑なな態度をとってよく親を怒らせていました。
仮にほしいものがあったとしても、当時あまり裕福ではなかったというのを子供ながらにわかっていて、いつも我慢していました。
それをいまだに思い出しては、バカだったな、たまにはわがまま言って買ってもらえばよかったのにな、、なんて思っているので、その分大人になった今買えばいいのに、、って思うのですが、。
続きます
ユーザーID:6919228385