先月子宮全摘出手術(開腹)を受けました。
退院してから3週間経ちましたが、体調が回復しません。
もともと貧血による動悸がひどく受診、手術となりました。
手術を待っている間(リュープリンを打ってました)貧血がおさまったにもかかわらず動悸に悩まされ、現在は動悸、息苦しさは少しおさまりましたが、体調はさっぱりしません。
自律神経も安定せず、もともとあった低気圧の不調もモロに食らうようになったというか…。
子宮とったら全快!というイメージだったので、このまま更年期のような症状に悩まされるのかと思うと不安でしょうがないです。
血圧も高いです。
卵巣は残したので更年期はありえないそうです。
主人は血圧の高さや私の今の様子から、思うように身体が動かず、適応障害みたいなものになっているのでは?と言っています(主人も経験したそうで)
あせりすぎだと。
子宮取った経験がある方、どれくらいの期間を経て「全快!!」と思えるようになりましたか?
もう不調はこりごりです。
早く元気になりたい…。
ユーザーID:0103630769